sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

進級論文について

こんにちは。新4回生の田畑美月です。私は「人間と動物の共生」をテーマに進級論文を執筆しました。1.共生の定義と課題 2.歴史的な視点からの人間と動物の共生の変遷 3.現代社会における人間と動物の関係性の3つを中心に研究しました。このテーマにした背景…

今週の三田・里山キャンパス(1007):KSCのサクラ標本木

当方のゼミが自主的にKSCの標本木としているソメイヨシノの状況です。開花まであと少しですね。

今週の三田・里山キャンパス(1006):卒業式の日に

写真は今朝のKSC(神戸三田キャンパス)です。総合政策学部の卒業式は午前中、上ケ原キャンパスにて行われました。わがゼミも留学した1名を除き、11名が無事に卒業しました。 それはさておき、先ほど総合政策学部の卒業生がグループでKSCに来て写真を撮って…

ご卒業おめでとうございます!!!

ご卒業される佐山ゼミの先輩方の皆様へ 本日は関西学院大学総合政策学部ご卒業おめでとうございます。いつも大学生活の中で私たちのサポートをして頂き誠にありがとうございます。先輩方のお陰様で私たちは毎日充実した大学生活を過ごすことができています。…

学生生活の記憶(578):ノースポール(寒白菊)Mini marguerite

こんばんは。2024年度佐山ゼミ所属予定12期生の松本航です。今日、寝屋川市駅近くにて「ノースポール」という植物を発見したので、撮影してみました。ノースポールについて調べてみると、キク科フランスギク属の一年草で北アフリカ〜地中海沿岸原産、名前に…

今週の三田・里山キャンパス(1005):セキレイ

動きが素早いので撮るのが結構むずかしいですね。ハクセキレイだと思うのですが。

今週の三田・里山キャンパス(1004):ハクサンボク

春本番はもうすぐそこ。

今週の三田・里山キャンパス(1003):テントウムシ

二十四節気は啓蟄から春分へと。明日は卒業式。そしてセンバツが始まります。舞台となる阪神甲子園球場は1924年、干支で「甲子」の年に誕生。今年で100周年ですね。

今週の三田・里山キャンパス(1002):ボケ

少しアングルを変えて下の方から撮ってみました。3月15日撮影。

今週の三田・里山キャンパス(1001):今日のジンチョウゲ

1001回目は、やはりここからスタートです。ジンチョウゲもいよいよ本番ですね。

学生生活の記憶(577):ホトケノザ(仏の座)Henbit

こんにちは。2024年度佐山ゼミ所属予定12期生の松本航です。実は、昨日の散歩時に“ユリオプスデージー”以外に春の七草(セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ)の内の1つで有名な「ホトケノザ」という植物を見たので、撮影してみ…

学生生活の記憶(576):二十歳の山田錦物語

こんにちは。高橋悠です。3月10日に「山田錦まつり」に参加しました。山田錦まつりでは「二十歳の山田錦物語」を通して完成した日本酒を販売しました。試飲の際には「フルーティー」、「飲みやすい」といった感想をいただきました。たくさんの方に買っていた…

学生生活の記憶(575):ユリオプスデージー(Gray-leaved euryops)

こんばんは。2024年度佐山ゼミ所属予定12期生の松本航です。今日の散歩で「ユリオプスデージー」という植物を見たので、撮影してみました。ユリオプスデージーについて調べてみると、キク科ユリオプス属の常緑低木で南アフリカ原産、属名の学名「Euryops(ユ…

学生生活の記憶(574):ギョリュウバイ(御柳梅)Tea tree

こんばんは。2024年度佐山ゼミ所属予定12期生の松本航です。今日、散歩している際に「ギョリュウバイ」という植物を見つけたので、撮影してみました。ギョリュウバイについて調べてみると、フトモモ科レプトスペルマム属(ネズモドキ属)の常緑低木でニュー…

学生生活の記憶(573):二十歳の山田錦物語

こんにちは!新4年生の楠井美乃里です。3/9に山田錦祭りに参加しました。 二十歳の山田錦物語の集大成として、私たちが製造に携わったお酒を販売しました。1本3,300円と高めの設定でしたが、たくさんの人が買ってくださったので嬉しかったです。 他の酒蔵の…

学生生活の記憶(572):ハクモクレン(白木蓮)Mulan white magnolia

こんばんは。2024年度佐山ゼミ所属予定12期生の松本航です。今日、大阪の公園の近くにて「ハクモクレン」という植物を見たので、撮影してみました。ハクモクレンについて調べてみると、モクレン科モクレン属の落葉高木で中国原産、ランに似た花をつけること…

今週の三田・里山キャンパス(1000):オリジナルマイボトル

朝来たら、こんな案内が。KSCのしかも学生限定。 ついに1000回。約4年かかりました。初回は「シダレザクラ」でした。 今週の三田キャンパス(1):シダレザクラ(花) - sandasatoyamacamのブログ (hatenablog.com)

学生生活の記憶(571):ブルーデージー(瑠璃雛菊)Blue daisy

こんばんは。2024年度佐山ゼミ所属予定12期生の松本航です。実は、昨日“ヒマラヤユキノシタ”以外にも「ブルーデージー」という植物も見かけて撮影したので、今日は「ブルーデージー」についてご紹介したいと思います。調べてみると、キク科ルリヒナギク属(…

進級論文について

こんにちは。新4年の楠井美乃里です。私は「菊の歴史と文化的背景〜言語としての菊〜」というテーマで進級論文に取り組みました。 このテーマに取り組んだ背景としては、歴史的な背景から現代に至るまで、菊が持つ独自の言語と文化的な特性に光を当て、その…

学生生活の記憶(570):ヒマラヤユキノシタ(大岩団扇)Himalayan creeping saxifrage

こんばんは。2024年度佐山ゼミ所属予定12期生の松本航です。今日、散歩の途中、「ヒマラヤユキノシタ」という植物を見つけたので、撮影してみました。ヒマラヤユキノシタについて調べてみると、ユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属(ベルゲニア属)の常緑多年…

進級論文について

春から4回生になります、田中聖亜です。私は「ペットボトルゴミによる環境問題とその対策」というテーマで進級論文に取り組みました。 このテーマに取り組んだ背景としてはレジ袋が有料化してから国民はマイバックを持参するようになりエコの習慣化が身につ…

今週の三田・里山キャンパス(999):オオイヌノフグリ

広野駅近傍の畔にて撮影(3月8日)。

今週の三田・里山キャンパス(998):ジンチョウゲ

KSCのジンチョウゲも咲き出しました(8日撮影)。久野武先生、天国から見えますか?

学生生活の記憶(569):ホトケノザ

こんばんは 佐山ゼミ12期生の山田幸栄です。 春の七草のひとつであるホトケノザがきれいに開花していました!開花時期は3~5月だそうでとてもきれい!場所は新三田駅から徒歩10分程のところです。 ホトケノザは「仏の座」と書き、キク科のタビラコのことで、…

残された大学生活をどう過ごすか

こんにちは。2024年ゼミ所属予定新3回生の堀之内冴です。 2回生が終わり、大学生活の折り返し地点にきた今、私が残りの大学生活でやりたいことは、自分の興味のあることを妥協せず勉強することです。2回生までは、必修の授業などが多く、興味のある授業ばか…

残された大学生活をどう過ごすか

こんにちは。2024年度ゼミ所属予定新3回生の山田妙香です。 大学3年進級時における残りの大学生活を有意義に過ごすために、まず自分の置かれた状況を自覚し、将来の影響を考えながら積極的に行動する。大学生活の4年間は瞬く間に過ぎるものであり、もうすで…

学生生活の記憶(568):ハルジオン(春紫苑)Philadelphia fleabane

こんにちは。2024年度佐山ゼミ所属予定12期生の松本航です。一昨日、献血が終わった帰りに、「ハルジオン」という植物を見かけたので、撮影してみました。ハルジオンについて調べてみると、キク科ムカシヨモギ属の多年草で北アメリカ原産、日本では帰化植物…

進級論文について

こんにちは、春から4回生になります、淀谷拓未です。 私は、「コンビニエンスストアの食品ロスと私達に出来る事」というテーマで進級論文を進めました。 論文では、食品ロスの現状とそれに対する各コンビニの取り組み、そこから見える課題や我々消費者が出来…

進級論文について

春から4回生になるます、荒木萌々子です。 私は、「自動車産業から見る脱炭素社会に向けた取り組み」をテーマに進級論文に取り組みました。 脱炭素社会が重視されている今、自動車産業は大変革期といわれるほど変革を求められています。 現在、日本は年々二…

学生生活の記憶(567):ヤブラン

こんにちは。高橋悠です。家の近くでヤブランを見つけました。岡山県のホームページによると、「藪の中に生え、葉がランに似ている」ことが名前の由来です。また、写真で実のように見える黒いものは、じつは実ではなく種子です。 https://www.pref.okayama.j…