sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

学生生活の記憶(160):セイタカアワダチソウ

こんにちは、佐山ゼミ三回生の森川祐です。この写真は、大学を出てすぐの場所で撮影しました。名前の由来は、背が高く花が泡立っている風に見えるということでつけられたそうです。 花粉症の原因と勘違いされていますが、虫によって受粉する虫媒花なので無関…

学生生活の記憶(159): シロテンハナムグリ

こんばんは、三回の福田晴一です。 こんな夜遅くにすみませんが、暗闇の中でピカピカした虫さんがいました! 彼がいたんです、シロテンハナムグリです。 カナブンではなく、シロテンさんです!シラホシハムグリさんとよく間違えられます。 区別するには、白…

学生生活の記憶(158):シャリンバイ

こんにちは。佐山ゼミ3回の谷口です。体育館前にブルーベリー?!と思って見たらシャリンバイの実でした。食べれるのかなと思って調べてみると、食べれはするものの、美味しくはないそうです。花は春に咲きますね。春にも写真を撮って比べてみようと思います…

学生生活の記憶(157)エンマコウロギ

3回鎌田です。 最近は昼と夜の寒暖差が大きくて、体調を崩しそうです。 皆さんも体調気をつけてください。 この写真は先日学校で見つけたエンマコウロギの幼体?です。

学生生活の記憶(156) ヒサカキ

こんにちは3回の北村です。 今日ぶらぶら散策しているとヒサカキを見つけました。この黒い状態が熟した状態のようで驚きです。 年間を通じて艶のある葉をつけるため、榊と同様に縁起の良い木とされているようで、 神棚に供えられる玉串として利用されるよう…

学生生活の記憶(155)ベニシジミ

こんにちは3回の北村です。 先日正門前の芝生を歩いていると鮮やかな蝶がいたので撮影しました。 この蝶はベニシジミといい観察できる時期は3月から10月と長いですが、成虫の見た目が季節で少し変わるのが面白いところです。 ハロウィンカラーで今にぴったり…

学生生活の記憶(154):いいことあるかも?

こんにちは、3回生の内海です 先週の日曜日キャンパスの下の道を走っていたら、雨上がりに綺麗な虹が出ていました。 肌を刺すような寒さ加えて、驟雨によって厳しい天気でしたが、何かいいことがある子もしれませんね

学生生活の記憶(153):夕暮れ

こんにちは、三回生の川添ききょうです。 授業終わりにバスターミナルへ歩いている途中に、景色がとてもきれいだったので撮影しました。秋の夕暮れは、古来から好まれていて、わびしさ、寂しさのような儚い雰囲気が日本人の情感にぴったりくるのだそうです。

学生生活の記憶(152):キャンパスの風景

三回の小塩です。 この写真は新月祭の日の風景です。 駐車場から校舎へ向かう道なのですが 木々が美しく紅葉していたので思わず撮ってしまいました! 天気もすごくよかったのでおかげで模擬店も大盛況でした!

学生生活の記憶(151): オオシロカラカサタケ

こんばんは、三回の福田晴一です。 三田キャンパスで生えていた毒キノコである、「オオシロカラカサタケ」がなんと神戸に大量発生していたんです!正確にはjrの神戸駅前ですが。 幸い、県内では2016年以来、食中毒事件は発生しておりません! 皆さん、ご注意…

学生生活の記憶(150):マリーゴールド

こんにちは!3回生の山川恵加です。この写真は家の近くで撮った写真です。 とにかく色が鮮やかで綺麗でした。黄色いマリーゴールドの花言葉「健康」は、花期の長さと、太陽神アポロンのイメージからきています。 オレンジ色のマリーゴールドの花言葉「予言」…

今週の三田・里山キャンパス(559):いい色になってきました

『失われた時を求めて』の著者プルーストは「プルースト効果」にも登場しています。今年は没後100年ということで書店で関連図書を見かけます。 カツラが色づいてきました。そして、いい匂いを放っています。この香りはマルトールという物質によるとか。言葉…

学生生活の記憶(149):ススキ

こんにちは。3回生の大峰凜夏です。最近気温が下がり、朝晩は特に冷え込みますね。食堂付近の芝生でススキを見つけました。ススキは秋の七草の一つでもあり、昔は茅葺き屋根として利用されていました。皆さんはススキを見ると何を連想しますか?私は、月見を…

学生生活の記憶(148):シャリンバイの実

こんにちは、佐山ゼミ3回生の森川祐です。 この写真は駐車場に向かう途中で撮影しました。以前は花が咲いていたシャリンバイに実がついていました。 見た目はブルーベリーに似ていますが、可食部は少なく、食用には向いていないようです。10月から11月ごろま…

学生生活の記憶(147):四つ葉のクローバー

こんにちは。3回の谷口です。今日食堂前の広場を歩いていると、四つ葉のクローバーを見つけました。先週のビンゴゲームの時には小一時間くらい探しても見つけることができなかったですが、今日は四葉クローバーがすぐ目に入ってきました!ラッキーです!四つ…

学生生活の記憶(146) オンブバッタ

こんにちは3回の北村です。 先日食堂前の芝生でオンブバッタを発見したので投稿します。 オンブバッタは頭部が斜め上に尖っているのが特徴の生き物です。 メスの上に少し小さなオスがおんぶされているのが一般的で、似た見た目だとショウリョウバッタもいま…

今週の三田・里山キャンパス(558):ツワブキ

旧食堂の中庭で咲いていました。

今週の三田・里山キャンパス(557):ヒメリンゴ

昨晩、帰宅時に撮ってみました。(Ⅲ号館前)

今週の三田・里山キャンパス(556):紅葉

キャンパス横のケヤキも色づいています。

学生生活の記憶(145):山茶花

こんばんは。佐山ゼミ3回生の南颯大です。 山茶花は開花時期が10月から12月で、冬になると綺麗な花を咲かすようです。この山茶花は椿と見分けるのが難しく、大きな違いとしては花の色にあるそうです。もうすぐ見ごろの時期に入るのでもう少し待ってみたいと…

学生生活の記憶(144) :コカマキリ

こんにちは、三回の竹之下です。 大学のすぐ近くで見つけました。カマキリは卵から孵った時は茶色で、数回の脱皮を経て緑になっていくみたいです。成虫になってからは色を変えることはできず、周りの環境にも影響はされないといいます。茶色のカマキリはほと…

学生生活の記憶(143): シラカシ

こんにちは、佐山ゼミ三回生の川添ききょうです。 グラウンドの近くを歩いていると、シラカシを見つけました。シラカシは常緑樹なので、冬になっても紅葉や落葉せず、一年中葉っぱが青々しているのが特徴だそうです。また、シラカシのどんぐりは先端が特徴的…

学生生活の記憶(142):ハナイグチ

こんにちは、3回の大峰凜夏です。先日、食堂近くの草むらにハナイグチを見つけました。長野県上田地域では「ジコボウ」、北海道では「ラクヨウ」など地域ごとに様々な呼び名があるそうです。

今週の三田・里山キャンパス(555):基礎演習(今週の課題)

クリ(いが)です。さあ、これから授業(基礎演習)です。 失礼しました。場所は図書館の反対側付近になります。 会議終了後に確認したところ、本日の授業に出席した全員が、この場所に辿り着き、写真を送ってくれました。(10月19日19時26分)

学生生活の記憶(141):栗

こんにちは、三回の福田晴一です。 今回はなんと、六号館の裏側で栗を見つけました! これは自生してるものなのでしょうか。自生の場合、シバグリです。 ちなみに栽培品種の場合、こちらの写真より果実が大きいそうです。

今週の三田・里山キャンパス(554):コムラサキ

毎年、楽しみにしています。(第3学生駐輪場近傍)

今週の三田・里山キャンパス(553):駐輪場

コロナ前と変わったのが駐輪場です。明らかに自転車の数が増えました。(第3学生駐輪場)

今週の三田・里山キャンパス(552):ツマグロヒョウモン♂

先週の木曜日は天気がよく、チョウが飛び回っていました。(駒ケ谷運動公園)

今週の三田・里山キャンパス(551):タラヨウ

葉書の木として知られるタラヨウ。実がなっていますのでメスの木なんですね。これから赤くなります。(Ⅰ号館横)

今週の三田・里山キャンパス(550):空の向こうには月が

さっきは晴れていましたが、これから天気が悪くなるようです。