sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

今週の三田・里山キャンパス(754):タイサンボク

明日から6月。タイサンボクも咲き出しました。(Ⅰ号館横)

学生生活の記憶(296):キンシバイ

おはようございます。石井望翔です。グラウンドから校舎に上がっていく階段でキンシバイを見つけました。キンシバイの名前の由来は花が梅のように咲き、雄べが金の糸のように見えることからです。漢字では「金糸梅」と書きます。 似ている花で、ビヨウヤナギ…

今週の三田・里山キャンパス(753):サツキ

今年は5月中の梅雨入り(29日)となりました。 サツキには、青空の方が似合う?

今週の三田・里山キャンパス(752):スイバ

名前の由来は?(Ⅰ号館横)

学生生活の記憶(295):ルリハナガサモドキ

こんにちは。ハワイ留学中の谷口です。 ルリハナガサモドキ(Pseuderanthemum)は熱帯地方原産で、キツネノマゴ科ルリハナガサモドキ属の常緑小低木で、ルリハナガサに似ていることからルリハナガサモドキ(瑠璃花笠擬)と名付けられました。 葉脈や葉は、緑か…

今週の三田・里山キャンパス(751):唱歌「夏は来ぬ」

に登場する卯の花(ウツギの花)です。上ケ原キャンパスにて。

今週の三田・里山キャンパス(750):キノコテラリウム?

いつの間にかキノコが。

今週の三田・里山キャンパス(749):カキ

来る途中、公園にて。

今週の三田・里山キャンパス(748):ニガナ

近づくと、なかなか上品な黄色でした。(第3学生駐輪場)

今週の三田・里山キャンパス(747):カモガヤ

英名はオチャード・グラス。そういえば、昔勤務した川湯にあった喫茶店を思い出しました。川湯駅舎の中でした。

今週の三田・里山キャンパス(746):ヒョウモンエダシャク

エレベーターの乗り場の前に行くと。

学生生活の記憶(294):コバンソウ

こんにちは。高橋悠です。先日、関西学院前のバス停に向かっている際にコバンソウを見つけました。小穂が小判に似ていることからコバンソウという名前がつきました。漢字で書くともちろん「小判草」で、別名は「俵麦」といいます。花言葉を調べてみると一つ…

学生生活の記憶(293):オオニワゼキショウ

こんにちは。3回の田畑美月です。 1号館裏の来客用の駐車場付近でオオニワゼキショウを見つけました。薄紫色もあれば濃い紫色もあってとても綺麗でした。花言葉は清らかな貴婦人だそうです。ニワゼキショウという似ているお花がありますが、オオニワゼキショ…

学生生活の記憶(292):プルメリア

こんにちは。ハワイ留学中の谷口です! これはハワイの花と言われるプルメリアです。日本ではあまり見かけることがないプルメリアは中南米やカリブ諸国原産で種類もとても多いとされています。花の種類はシンガポールホワイト、ディバイン、モナリザ、キャン…

今週の三田・里山キャンパス(745):イタチハギ

なかなかの色です(Ⅲ号館とⅥ号館の間)。

今週の三田・里山キャンパス(744):ノアザミ

ちらほらと。(第3学生駐輪場)

今週の三田・里山キャンパス(743):昨日の金星

帰宅時、月を眺めると右下に金星? 目を凝らすと見えますよ。

学生生活の記憶(291):ウメ

こんにちは。楠井美乃里です。1号館の裏にウメの実がなっているのを見つけました。 3月ごろに梅の花が咲いて、5月には実がなっていました。ウメといえば梅干しのイメージで赤い実を想像しがちですが、実際の木には緑色の実がなることを初めて知りました。

今週の三田・里山キャンパス(742):スイカズラ

香りがいいですね。(第3学生駐輪場)

今週の三田・里山キャンパス(741):アオサギ

関西学院前のバス停付近で撮りました。

学生生活の記憶(290):ルリマツリ

こんにちは。ハワイ留学中の谷口です! このルリマツリ(瑠璃茉莉)という花はハワイではプルンバゴと呼ばれています。空港でも見かけましたが、これは学校の構内で見つけて撮ったものです。日本でルリマツリ(瑠璃茉莉)と呼ばれる理由は、写真では少し分かりに…

今週の三田・里山キャンパス(740):総合政策演習

20日の総合政策演習は、池田駅から商店街をぬけて五月山公園へ。どういった場所にあり、どんな利用がされているのか、現場で確認することは、公園のことをいろいろと考えるうえでとても大切なことだと考えています。

今週の三田・里山キャンパス(739):リサーチ・コンソーシアム

19日、関西学院大学大学院総合政策研究科が主催するリサーチ・コンソーシアム第25回総会記念事業がありました。 「ワーケーションを活かす新しい日本のかたちーポストコロナ時代のライフスタイルー」のパネルディスカッションでは箕浦龍一さん(一般社団法人…

学生生活の記憶(289):ニホントカゲ

こんにちは。高橋悠です。正門から関西学院前のバス停に向かっている際にニホントカゲを見つけました。頭から体にかけて縦縞模様があり尾が青っぽいことから、まだ幼体だということが分かります。ニホントカゲについて: https://www.nies.go.jp/biodiversit…

学生生活の記憶(288):ナガミヒナゲシ

こんにちは。4回の小塩実桜です。 先週の授業でポピーやヒナゲシに似た花をつける外来のナガミヒナゲシを探すというミッションが課されましたが残念ながら見つけることができませんでした。そこで今回、ケシの中でも違法なハカマオニゲシ、さわると手がかぶ…

学生生活の記憶(287):ギンドロポプラ

こんにちは、田中聖亜です。今日は正門前にギンドロポプラを見つけたので撮ってみました。ギンドロポプラは名の通り葉の裏が白く銀色に輝く美しい葉を持つことが特徴だそうです。 最近夏くらい暑くなってきてるので熱中症に気をつけたいです。

学生生活の記憶(286):シャクナゲ

こんにちは。3回の田畑美月です。 新食の前のスカイガーデンの柵付近にシャクナゲを見つけました。シャクナゲの花はアザレアやツツジととても似ていますが、葉っぱに特徴があり他2つの葉と比べると細長く大きいです。もし、これらの花を見かけたときは、葉…

学生生活の記録(285):ツツジ

おはようございます。1号館と2号館に行く際にツツジが咲いていました。

学生生活の記憶(284):ブタナ

おはようございます。石井望翔です。食堂前でブタナを見つけました。 太陽に向かって咲いているのが小さいひまわりみたいで思わず写真を撮りました。ブタナの名前の由来はフランス名の「豚のサラダ」を訳したものです。(岡山理科大学)漢字でも豚菜と書きま…

学生生活の記憶(283):ドウダンツツジ

こんにちは。楠井美乃里です。1号館と食堂の間の道でドウダンツツジを見つけました。 小さい白い花が沢山咲いていて可愛かったです。写真を撮ったときはスズランかと思っていましたが、調べてツツジの仲間だとわかりました。新しいことを知ることができてよ…