sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

学生生活の記憶(571):ブルーデージー(瑠璃雛菊)Blue daisy

こんばんは。2024年度佐山ゼミ所属予定12期生の松本航です。実は、昨日“ヒマラヤユキノシタ”以外にも「ブルーデージー」という植物も見かけて撮影したので、今日は「ブルーデージー」についてご紹介したいと思います。調べてみると、キク科ルリヒナギク属(フェリシア属)の常緑性多年草南アフリカ原産、日本では寒い冬を越すことができないため、一年草扱いされており、学名は「Felicia amelloides」、「Felicia(フェリシア)」はラテン語で「恵まれている」から由来し、花びらの数、形などからイメージして付いた学名だと言われている。次に、ブルーデージーの主な特徴は、①草丈は20㎝〜40㎝程度。②春と秋に開花する。③花色は青、青紫等。④花は、夜や雨の日には花びらが反り返る。⑤花芯の色が黄色。などである。最後に、ブルーデージー花言葉は、「純粋」「幸福」「幸運」「恵まれている」「協力」「無邪気」「可愛いあなた」などの意味があり、その中でも、「幸福」という花言葉は、ヨーロッパではブルーは幸せのカラーということから由来している。ということでした。本日も最後までお読み頂きありがとうございます。今日もかなり寒いので、くれぐれも風邪ひかないようにお身体温まりながらしっかり睡眠とってリフレッシュもしてくださいね。いつも寒い中お疲れ様です。

(昨日、散歩の途中撮影 “ブルーデージー”)

(参考リンク)︰https://greensnap.jp/article/8719 https://www.gardensora.com/himitsugarden/visualdictionary/detail.php?id=56 https://greensnap.co.jp/columns/grow_bluedaisy