sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

学生生活の記憶(13):ハナミズキ

こんにちは。佐山ゼミ3回生の大谷綾香です。 先日登校した際に、ハナミズキを撮影しました。ハナミズキは葉に白い粉が付いているのが特徴で、いち早く紅葉するそうです。 私は昔から紅葉を見るのがとても好きなので、次に登校するのが楽しみです! …とは言…

今週の三田・里山キャンパス(293):クスノキの落葉と実

青いままの実がいくつか落ちていました。(Sky Garden)

今週の三田・里山キャンパス(292):ケヤキの紅葉

キャンパス横のケヤキも色づいてきました。(第3学生駐輪場近傍)

今週の三田・里山キャンパス(291):キタキチョウ

後輩のN君の話では、「キチョウ」が「キタキチョウ」と「ミナミキチョウ(南西諸島に生息)」に分けられたのは2005年のようです。また、年4~5回発生、成虫越冬なので一年中成虫がいることも教えてもらいました。(第3学生駐輪場近傍)

今週の三田・里山キャンパス(290):ショウリョウバッタ

ショウリョウバッタモドキの見分け方のポイントは背中のラインのようです。 体長は7㎝以上ありました。♀でしょうか?(Ⅲ号館近傍)

今週の三田・里山キャンパス(289):ジョロウグモ

クモをまじまじと見るのは初めてかも知れません。 見事な模様に、思わず見入ってしまいました。(第3学生駐輪場近傍)

今週の三田・里山キャンパス(288):夕焼けと宵の明星

あまりにも美しいので撮ってしまいました。 写真を拡大すると左側の木の上に宵の明星(金星)が見えるかも知れません。 (Ⅰ号館にて)

学生生活の記憶(12):紅葉葉楓

こんにちは。佐山ゼミ3回生の西上涼です。最近急に寒くなりましたね、秋より冬を感じています。 駐車場への道すがら、ほのかに赤く色づいた木を見つけました。この木は紅葉葉楓というもので、公園や街路樹として使われることが多く非常に身近な木であること…

学生生活の記憶(11):ウメノキゴケ

こんばんは。3回生の伊藤莉夏です。 コモンズの前の木に生えていた「ウメノキゴケ」を撮りました。ウメノキゴケ以外の苔も生えていて所々色が違うので可愛い絨毯の様に見えます。名前が分からず写真検索をしたのですが、苔だけでもかなり多くの種類があり、…

学生生活の記憶(10)カツラ

こんにちは。佐山ゼミ3回生の内田隆大です。最近、三田の朝夜はとても寒いので、とうとう自宅の羽毛布団と毛布を出しちゃいました(笑) 寒いときに布団に包まって寝るのって本当に気持ちがいいですよね。 本日、一号館横で「カツラ」を見つけました。『樹…

今週の三田・里山キャンパス(287):福知山線廃線敷をあるく

新型コロナの影響により昨年の春以来、延期を重ねてきましたが、ついに「あるく」ことができました。西宮名塩駅から武田尾駅まで歩きながら、深まりゆく秋の景色を堪能することができました。天気に恵まれて最高でした。4回生、お疲れさん。

今週の三田・里山キャンパス(286):国立民族学博物館

新型コロナ第6波が予想されるところ。他方、活動制限レベルが下がったのを機にマイクロツーリズムの実践も兼ねて3回生と一緒に万博記念公園のなかにある国立民族学博物館に行ってきました。私の研究室は「五感を使って環境を学ぶ」をモットーにしており、春…

学生生活の記憶(9):モミジバフウ

こんにちは。佐山ゼミ3回生の鈴木花奈です。今日は朝から雨で気分もあまり晴れませんね…(笑) ロータリーからⅥ号館に行く途中のコモンズ前で先程1限前に撮りました。冬になるとクリスマスツリーになっている木で、モミジバフウといいます。別名アメリカフウ…

学生生活の記憶(8)セイタカアワダチソウ

セイタカアワダチソウです。ファミマの近くのバス停付近や池の近くに沢山咲いていました。 この花の花言葉は「元気」「生命力」だそうです。

学生生活の記憶(7):空

こんばんは。 3回生の島本菜織です。 昨日の写真ですが、雲が線状になっていて、まるで海を泳ぐ鰯の群れに見えることから、こんな雲を『いわし雲』(巻積雲の一つ)と呼ぶそうです! 秋を感じられる1枚です📸

学生生活の記憶 (6):ソテツ

こんばんは。3回の木村拓真です。 最近とても寒く感じます。半袖は無理になってきました。こちらは一号館横のソテツです。『樹木の葉』(林将之著、山と溪谷社)によれば、外観は被子植物・単子葉類のヤシ類に似ているものの、これは全く別の仲間の裸子植物…

学生生活の記憶(5):本日の雲

三回生の宮畑友翔です。 本日の雲です。写真では小さいですが、横に線が入った波打った雲の形は波状雲(はじょうくも)という形だそうです。波状雲やうろこ雲ができていると天気が下り坂になっていくサインだそうですです。

今週の三田・里山キャンパス(285):衆議院選・期日前投票所

今月31日の衆議院選に向けて、キャンパスのアカデミックコモンズ内にも期日前投票所が開設されます。開設日時は、26、27日の午前10時30分から午後4時30分です。

学生生活の記憶(4):キノコ

こんにちは。佐山ゼミ3回生の細見茉弥です。 9月30日の放課後、6号館前でキノコが生えているのを発見しました。 キノコに成長する菌である木材腐朽菌は、高温多湿の環境を好み、雨などによってキノコの栄養となる木材が湿った状態が続くと、繁殖条件を満た…

今週の三田・里山キャンパス(284):どんぐり

アベマキ? 『どんぐりの呼び名事典』(宮國晋一著、世界文化社)によると、へそが極端に突出しているのはクヌギで、これはアベマキには見られない特徴のようです。観察してみると「確かに」そうでした。(第3学生駐輪場)

今週の三田・里山キャンパス(283):有馬富士公園と自然学習センター

昨日は、知人のコンサートを楽しんだ後、県立有馬富士公園に行きました。写真は有馬富士(と虹)です。目を凝らすか、写真を拡大すると僅かに見えますね。公園には三田市の自然学習センターが併設されていて、学びの拠点にもなっています。

学生生活の記憶(3):マサキ

こんにちは。佐山ゼミ3回生の鈴木花奈です。 今日(10月18日)1限が始まる前に撮った三田キャンパスの植物の写真です。1枚目の写真はⅡ号館からⅥ号館に行く途中の長い道にあった植物で、日常生活でよく見るなぁと思ったので撮りました。調べてみたら、マサ…

今週の三田・里山キャンパス(282):コモド(COMODO)、行ってきました。

インドネシアに住んだことのある私にとって、「コモド」と言えばオオトカゲのいるコモド島なのですが、今回はバルの話題です。キャンパス近くに出来た「学園バル」で、その名も「COMODO」。ちなみにコモド島の方は「KOMODO」です。運営は関学生が行っていま…

今週の三田・里山キャンパス(281):2021基礎演習メンバー撮影(11)

まずは国内から。 韓国からはナンテンが届きました。

今週の三田・里山キャンパス(280):クロマダラソテツシジミ

落葉のうえで、大人しくしていました。(Ⅲ号館前)

今週の三田・里山キャンパス(279):稲刈、終わりました。

収穫の秋ですね。(沢谷大橋近傍) 今週の三田・里山キャンパス(261):稲穂

今週の三田・里山キャンパス(278):2021基礎演習メンバー撮影(10)

秋学期も始まり、このシリーズも再スタートです。今回、班ごとに探す植物を変えてみました。???もありますが、そこはドンマイドンマイです。最後は韓国からの1枚です。

「学生生活の記憶(2):夕焼け」

「学生生活の記憶(2):夕焼け」 こんにちは! 佐山ゼミ3回生の内田隆大です。10月5日(火)の放課後、三田キャンパス芝生グラウンドで綺麗な夕焼けを撮影しました。 1枚目は17:45ごろ。2枚目はその10分後ぐらいの空の色です。 たった10分でこんなにも違う景…

今週の三田・里山キャンパス(277):生垣に落葉

ふと惹きつけられました。(Ⅱ号館車道側)

今週の三田・里山キャンパス(276):コムラサキ

なかなかの色でした。(第3学生駐輪場付近)