sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

学生生活の記憶(116):隠れるのが下手なトカゲくん

こんばんは、三回生の福田晴一です。 今日のお昼に三田キャンパスでニホントカゲを見つけました。 普通に教室に向かっている途中、落ち葉がガサガサっとして、彼が隠れていました。 色鮮やかな個体は、メス?幼体なの?Google先生によると、「幼体は共通の色…

2022基礎演習メンバー08:ヒガンバナ

授業も本格的に始まりました。

学生生活の記憶(115) ツバキの実!?

こんにちは!3回の北村です。 授業の後駐輪場に向かっているとツルツルとした大きな実を見つけたので撮影しました。 これはおそらく椿の実ですね、椿の開花時期は12月頃からなので冬になるとどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。 椿の花言葉は「気取らな…

学生生活の記憶(114):キンモクセイ

こんにちは。佐山ゼミ3回の谷口果穂です。大学に金木犀のいい香りが漂っていました!私の好きな花の1つです。もうすっかり秋ですね。朝晩涼しくなってきて過ごしやすい気温になってきました。

学生生活の記憶(113): サルスベリ

三回の竹之下です。 この写真は六号館側のコモンズ付近で撮影しました。これは八月中のサルスベリの様子ですが今はどのようになっているか実際にキャンパスで確かめてみてください。 サルスベリを漢字で書くと「百日紅」と書きます。漢字の通り、百日間花を…

学生生活の記憶(112):アメリカフウ

3年の小塩実桜です。 今日は三田キャンパスで存在感のあるアメリカフウの葉に注目して 描いてみました。 秋になると紅葉し、三田キャンパスを美しく彩る木のうちの一つです。

学生生活の記憶(111):アベリア

こんにちは!3回の山川恵加です。大学の駐車場へ向かう道の途中、アベリアを見つけました。調べてみたところ、アベリアは5月から10月と開花時期が長いそうです。寒い時期になると葉が落ちてしまうらしいので、見るなら今のうちしかないですね!最近は急に寒…

学生生活の記憶(110)アジサイ

どうもこんにちは3回の北村です ここ2週間ほどで気温が下がり秋らしくなってきましたね、そんな夏の終わりを感じる今日この頃ですが夏に撮ったとっておきの写真を投稿します。 これは構内で8月半ばに撮影した綺麗なアジサイです、鮮やかな色に心を奪われ気づ…

学生生活の記憶(109):白色のヒガンバナ

3回鎌田です。 学校からの帰り道、横山駅付近で発見しました。調べてみたところ、白いヒガンバナは赤色のヒガンバナよりも繁殖能力が低く、主に暖かい九州地方で見られるものなので、関学周辺で発見できたことはとても珍しいことだそうです。

学生生活の記憶(108):キバナコスモス

こんにちは。3回の谷口果穂です。大学に行く道の途中、バス停付近でキバナコスモスを見つけました。綺麗なオレンジ色が道端に咲いていたので思わず写真を撮ってしまいました。キバナコスモスは園芸用に好まれて栽培されることが多いようですが、丈夫なことか…

学生生活の記憶(107):ヒナタイノコヅチ

こんにちは、佐山ゼミ3回生の大峰凜夏です。三田駅周辺の販売機の下に、ヒナタイノコヅチを見つけました。イノコヅチは「猪子槌」と書き、イノシシの子供の大きな膝頭と、物を打つ槌に例えられたことが由来だそうです。8月~9月が開花時期なので皆さん是非探…

今週の三田・里山キャンパス(541):クリ

私の知る限り、キャンパス内にも栗の木が数本。いよいよクリの季節。そして「丹波篠山黒枝豆」の解禁日は10月5日です。 話は変わりますが、『ひとかけらの木片が教えてくれること 木材×科学×歴史』(田鶴寿弥子(旧姓水野)著、淡交社)を眺めていたら、戦国…

学生生活の記憶(106):オオシロカラカサタケ?

こんにちは、佐山ゼミ3回生の川添ききょうです。食堂付近の芝生を歩いていると、怪しいキノコを見つけました! 調べてみると、オオシロカラカサタケかなあ??? 毒のあるキノコ? 見た目は、白くて丸いのでとても可愛いですが、もう少し成長するとカサが平…

学生生活の記憶(105):これなんの実?

こんにちは!3回生の内海です! ついに夏が終わった空気になって感動しています。 秋は果実が熟れる季節ですね 6号館裏に奇妙な実がなっていました。みなさんはこれ何かわかりますか? おそらくこれは、ヒマラヤヤマボウシの実ですね! ヤマボウシも似たよ…

今週の三田・里山キャンパス(540):2022年10月のキャンパス見所紹介

少し早いですが、三田キャンパスの見どころを紹介しましょう。 植物ではコムラサキの実やドングリでしょうか。秋ですし。 昆虫系ではクロマダラソテツシジミや赤とんぼ。 今週の三田・里山キャンパス(280):クロマダラソテツシジミ - sandasatoyamacamのブ…

学生生活の記憶(104):彼岸花

こんばんは。佐山ゼミ3回生の南颯大です。きれいな彼岸花が咲いていたので撮影しました。個人的に、彼岸花は小学校の登下校の道に咲いていたのを思い出します。9月下旬が見頃ですので、ぜひ探してみてください。

学生生活の記憶(103):ユリノキ

こんにちは、佐山ゼミ3回生の森川祐です。この写真はⅠ号館付近で撮影しました。葉っぱがところどころ色づき、黄色っぽくなってきています。肌寒くなってきた途端に、紅葉の訪れが感じられて、秋が来たことを実感させられますね。 さらに色づいて目の前の景色…

今週の三田・里山キャンパス(539):特徴的な雲

雲は全く分かりません。ただ筋状など特徴的なので名前がありそうですね。とりあえず。(Central Garden 付近から) そういえば9月22日のアクセス数が782回。これ今までの一日アクセス数の最高だと思います。

今週の三田・里山キャンパス(538):ネズミモチ

昨日の総合政策演習でも見かけました。(第3学生駐輪場近傍)

今週の三田・里山キャンパス(537)総合政策演習

私が担当している標記総合演習(パークマネジメント)を今回(9月24日)、約300種の植物が確認されている三田市のブイブイの森(南公園)で行いました。兵庫県立人と自然の博物館の橋本佳延さんを講師に招き、植物を中心に学びました。たまたま、この貴重な…

学生生活の記憶(102): カメムシ、出現‼

おはようございます!三回生の福田晴一です。 9月になると、三田キャンパスでもカメムシを見かける機会が多くなりました。臭い印象しかないと思いますが、臭くないやつもいますよ。それは肉食のカメムシさんたちです。そう言えば、高校生の時、科学部でカメ…

今週の三田・里山キャンパス(536):サルスベリ

花は鮮やかで目立ちますが。もしかすると実は初めて見たかも知れません。 (Academic Commons 横)

今週の三田・里山キャンパス(535):コノシメトンボ(♀)

ノシメトンボだと思って、いつも登場する後輩のN君に確認してもらったところ、コノシメトンボのメスでした。深く反省。写真はⅡ号館正門側で撮影しました。

今週の三田・里山キャンパス(534):ジョロウグモ

腹部という言い方でいいのでしょうか? 腹の方から撮ってみました。 (Ⅲ号館車道側)

今週の三田・里山キャンパス(533):彼岸花

この時期にいつもの場所で。(Ⅲ号館近傍)

今週の三田・里山キャンパス(532):ジオラマ、Ⅷ号館内で発見

Ⅰ号館からある日、忽然と消えたキャンパスのジオラマですがⅧ号館の中で見つけました。写真中、ロータリーの左斜め上がⅧ号館になります。

今週の三田・里山キャンパス(531):秋学期スタート

昨日(9月20日)、秋学期が始まりました。(バスロータリーから新設Ⅷ号館方向)

今週の三田・里山キャンパス(530):サンザシ

英国の女王エリザベス2世の国葬をテレビで見ていたら、ウェストミンスター寺院には女王と関わりを持つステンドグラスがあるらしく、セイヨウサンザシ(?)がデザインされているというような話がありました。ということで兼六園で見てきたサンザシです。

今週の三田・里山キャンパス(529):総合政策演習(パークマネジメント)金沢現地実習編

先週は当方が担当する標記演習の特別編も金沢にて実施しました。春学期の授業で教えていただいたことを現地で確認するなど沢山のことを学ぶ絶好の機会となりました。 学んだ成果などは、いずれこちらのfacebookで確認できると思います。 (15) いしかわ四高記…

今週の三田・里山キャンパス(528):キャンパス・フェノロジーカレンダーお披露目

先週は研究演習や総合政策演習でお世話になっている野畠章吾・非常勤講師(クロスクリエイティブコア代表)のおひざ元・金沢へ。佐山ゼミ4年生と一緒にキャンパス・フェノロジーカレンダーのお披露目をしてきました。今後の改良に向けた貴重なコメントやアド…