sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

学生生活の記憶(94): ニホントカゲ

3回の鎌田です。コモンズのあたりを歩いていた時に見つけました。写真では見にくいですが、大きさや尻尾が鮮やかな青色であることからまだ幼体だと考えられます。自分はこのトカゲを見るたびに、ずーっと「なんでこんな目立つ色の尻尾してるんだろう、しか…

学生生活の記憶(93):キンシバイ

みなさんこんにちは。3回の南颯大です。 この花は、まだ蕾ですが「キンシバイ」と言い、学園3丁目のバス停付近に咲いていました。キンシバイの黄色い花は初夏に開花し、手入れも容易であるため全国各地の公園や道端などでも見ることができます。ぜひ探してみ…

学生生活の記憶(92):タイサンボク

こんにちは。3回の谷口果穂です。タイサンボクがⅠ号館の裏に咲いていました。大きな白い花びらが特徴的です。タイサンボクに近づいてみるとレモンのような爽やかな香りがします。そのため、香水にも使われたりすることがあるそうです!そういえば、私の実家…

今週の三田・里山キャンパス(470):シオヤアブ♂

今日の午後にゼミがあるせいか、ゼミ生のアップが続いているようです。 ついにブログ初の絵まで登場しました! いつもお願いしている後輩のN君にも見てもらいました。(Ⅱ号館横)

学生生活の記憶(91):コバンソウ

こんにちは 佐山ゼミ3回の北村翼です今回はバス停近くで撮影したコバンソウを投稿します。コバンソウは名前の通り、小判や米俵の様な見た目をしている事が名前の由来となっています。本来は全体的に鮮やかな緑の見た目をしているのですが撮影時期が悪く茶色…

学生生活の記憶(90):ネムノキ

こんにちは、佐山ゼミ3回の北村翼です。今回は学校の帰りに撮影したネムノキを投稿します。ネムノキの開花時期は6月15~7月20日程で、夏の夕方に変わった紅の花を咲かせるのが特徴で、ネムノキは夜になると花を閉じるのが変わった性質を持った植物です。その…

学生生活の記憶(89):ゴミムシ

: こんにちは!佐山ゼミ三回の小塩実桜です。 今日はキャンパスを歩いている時に三号館前で見かけた虫を描いてみたので紹介させていただきます! 見たことがない虫だったので調べてみるとコウチュウ目オサムシ科のゴミムシの一種だということが分かりました…

学生生活の記憶(88):ビヨウヤナギ

こんにちは、佐山ゼミ3回生の森川祐です。 この写真は、学園3丁目バス停付近で撮影しました。花の名前は、ビヨウヤナギと言いおしべが上を向いているのが特徴的です。また、中国原産で鑑賞用として栽培されてきました。開花期は、6-7月です。 花の色が黄色で…

2022基礎演習メンバー05:ネムノキ

取り急ぎ2班分をアップします。 1枚追加します(6/30)

学生生活の記憶(87):タイサンボク

こんにちは。3回生の山川恵加です。タイサンボクが2号館の裏に咲いていました。 タイサンボクは、ときには20メートルを超えるほど大きくなることもあるそうです。白い9枚の花破片からなる大きく碗状の花が上向きに咲いているのが特徴的です。この白い花に惹…

今週の三田・里山キャンパス(469):ネムノキ

階段を上り終えると。(Ⅲ号館横)

今週の三田・里山キャンパス(468):ハナハマセンブリ

今年もいつもの場所で咲きました。(学園三丁目バス停横階段踊り場付近)

今週の三田・里山キャンパス(463):タイサンボク

花から果実へと(Ⅰ号館横)

学生生活の記憶(86):紫陽花

こんにちは。3回の谷口果穂です。紫陽花がⅠ号館裏のお客様用駐車場のところに咲いていました。紫陽花といえば梅雨代表のお花ですよね!じめじめした梅雨も紫陽花を見れば気分が晴れますね!紫陽花にはピンクや紫、白などの花が見られますが、これは土壌によ…

学生生活の記憶(85):ギンドロポプラ

こんにちは。佐山ゼミ三回生の川添ききょうです。 これは、Ⅲ号館の裏側に植えられているギンドロポプラ並木です。 このギンドロの若葉は、写真のように白い腺毛があります。夏になると、その毛が落ちてきれいな緑色に生まれ変わるそうです。また、葉の裏も白…

学生生活の記憶(84):コヒルガオ

こんにちは。佐山ゼミ3回の谷口果穂です。コヒルガオが2号館前に咲いていました。朝顔や昼顔と言えばThe夏の花というイメージがありますよね!夕顔や夜顔もあるそうですよ!おもしろいですね!小学生の頃生活の授業で朝顔を簡易式プランターで育てていたのが…

2022基礎演習メンバー04:キンシバイ

とりあえず2班分です。 明日の80点より今日の60点ということを教えたのですが。。。 分かっていないようですね。次の2枚を本日(6月28日)追加します。

今週の三田・里山キャンパス(462):総合政策演習(パークマネジメント)

今回は吹田市にある「はなみど」(花とみどりの情報センター)に指定管理者の(株)日比谷アメニスから派遣され活躍中の安田卓宏さんにお越しいただきました。昨日のテーマは「協働によるまちづくりと公園の管理運営」でした。 北海道で先日開催された日本造…

学生生活の記憶(83):ヒナキキョウソウ

こんにちは。3回生の山川恵加です。 この花はヒナキキョウソウといい、関学のバス停付近で見かけました。とても綺麗な紫色をしており、思わず写真を撮ってしまいました。 花の感じはキキョウソウと似ていますが、サイズはずっと大きく、葉の形や花の付き方が…

学生生活の記憶(82) :アカツメクサ

皆さんこんばんは。3回の南颯大です。 この花はアカツメクサと言い、学園3丁目のバス停付近に咲いていました。 アカツメクサという名前を聞いたときにシロツメクサを思い浮かべる人も多いと思います。アカツメクサは、ピンク色の花の色が特徴的で、シロツ…

今週の三田・里山キャンパス(461):アオサギ

先日、京都某所に行ったところ、池にはアオサギが。 場所がどこなのか?ヒントは後の「大石橋」です。 中学校の修学旅行以来ですから何年ぶりになるのでしょう。 本当に京都の庭園は持続しているビオトープですね。 ちなみに水面の水滴のようなのはアメンボ…

今週の三田・里山キャンパス(460):オリジナルエコバックをゲットしよう!

先ほど大学図書館に行ったところ、スタンプラリーをやってました(今日から1ヶ月間)。すべてクリア―するとオリジナルエコバックがもらえるそうです。折角なので1個押してもらいました。

学生生活の記憶(81):ノハラナデシコ

みなさんこんにちは、3回の大峰凜夏です。 この花の名前は「ノハラナデシコ」といい、学園三丁目のバス停近くに咲いていました。 ノハラナデシコはヨーロッパ原産で日本では1967年に長野県で初めて発見されました。今では本州から九州と広い範囲で見ることが…

今週の三田・里山キャンパス(459):ナンテン

今回は基礎演習の課題と同じナンテンです。 そういえば、京都に先日行った時、北東の方角(鬼門)にナンテンが植えられているのを見ました。 思い出しました。京都御所の東北角は築地塀の角が欠けており(下の1枚目の写真)、日吉山王社の神のお使いの猿が…

学生生活の記憶(80):ヒメジョオン

こんにちは、佐山ゼミ3回生の森川祐です。この写真は学園三丁目バス停付近で撮影しました。開花期は6-10月です。ヒメジョオンはきれいな花を咲かせますが、実はキク科の越年草だそうです。 日本には大正時代に渡来してきた北アメリカ産の外来種で、繁殖力が…

学生生活の記憶(79) : オオキンケイギク

こんにちは!3回生の内海です! この時きれいに咲いているはなが限定されてきたような気がします。 夏に向けて花たちも準備期間ですかね 関学近くのまほろばbrezza裏にて、オオキンケイギクが綺麗な黄色い花を付けてました!!! 一際目を引くオオキンケイギ…

2022基礎演習メンバー03:ナンテン

ひとつの班の提出が遅れているようですが、とりあえず。

学生生活の記憶(78):ハナミズキ

こんばんは、三回生の福田晴一です。 今週の月曜日にヤマボウシが咲いていた反対側にハナミズキを見つけました。 4月から5月に綺麗に咲きますが、見逃しました。非常に残念です。 花言葉は「華やかな恋」、「私を受け止めてください」だそうです。だから一…

2022基礎演習メンバー撮影02:タイサンボク

UPが遅くなりました。さて、明日の課題は何にしましょうか?

今週の三田・里山キャンパス(458):アオダイショウ

こちらは先日行った西芳寺で撮影したものです。