2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今年も今日を含めて、あと3日。梅が咲きだし、キャンパスも新年を迎える準備が整いつつあります。(Ⅵ号館横)
三田駅付近で昨日、撮りました。鳥が飛んでいるようで、思わずパチリ。
随分赤くなりました。(Ⅰ号館横)
こんにちは、佐山ゼミ三回生の森川祐です。この写真は、二号館付近で撮影しました。マサキの花言葉は、「厚遇」、「円満」です。マサキは6月から7月ごろに、直径5ミリほどの小さな花をたくさん咲かせ、11月から1月ごろに薄紅色に実が熟して裂けて、種が現れ…
寒い日が続きますね。
こんばんは。佐山ゼミ3回生の南颯大です。 今年の冬は、気温が氷点下を記録することも珍しくなく、非常に寒いです。さて、この写真ですが、職員用駐車場付近にてテーダマツを見かけたので撮ってみました。写真では見えにくいのですが、約10㎝ほどの松ぼっく…
みなさんこんにちは。佐山ゼミ3回の谷口です。夜は長くなり、本格的に冬になりました。最近は夜や朝方は氷点下になっています。3年間三田に住んでいますが、三田の空はとても綺麗で気がつくと、写真を撮っています。
こんにちは。三回生の川添ききょうです。 1限の授業に向かっている途中にⅥ号館の前を通ると、葉に霜が降りていてとても綺麗だったので撮影しました。 霜は、0℃以下まで冷やされた空気中の水蒸気が植物の葉に付着して結晶になることで生まれるそうです。三田…
週末はゼミ4年生と丹波篠山へ。4年生にとっては最後のゼミ公式行事となりました。残り少ない学生生活を無駄にすることなく卒業してください。 そして新たに佐山ゼミ第11期生が確定。来春14名がゼミに入ってきます。
こんばんは、佐山ゼミ三回の森川祐です。この写真はアカデミックコモンズ裏で撮影しました。ツバキ自体の花言葉は「控えめな素晴らしさ」でピンクのツバキの花言葉は、「控えめな美」、「控えめな愛」だそうです。開花期は、12月から4月です。また、ツバキは…
昨日、無事に終えることができました。
18日(日)は「第34回三田国際マスターズマラソン」が開催されます。私のゼミからも参加する予定です。
こんにちは。佐山ゼミ三回生の南颯大です。 職員用駐車場付近にセイヨウハコヤナギを見つけたので撮ってみました。日本で一般的にはポプラと呼ばれているもので街路樹などによく使われているようです。これが成長すると、20~30メートルにも伸びるようで、成…
こんにちは3回の北村です。 最近急に寒くなり、冷たい風が身に染みる季節になりましたね、近畿のシベリアこと三田が本気を出してきたなと感じます… そんな冷たい風に吹かれながらも強く生えているススキを撮影しました。 万葉集などで「枯れすすき」という言…
こんにちは3回の北村です。 キャンパスを散策しているとヒメジョオンを見つけることができました。 皆さんご存知のハルジオンととても似た見た目をしているので判別が難しい植物かなと思います。 ハルジオンは蕾が垂れる傾向にあり花弁も下向きであることが…
こんにちは!3回生の山川恵加です。 この写真は夜の帰り道で撮りました。暗いなか白く光り輝いているのように見えて、思わず撮ってしまいました。ピンポンマムの草丈は10~50cmに生長し、花の付け根までびっしりと小さな花が咲き、球体の花姿になることが特…
こんにちは!3回の大峰凜夏です。 赤い実をつけるのが特徴のクロガネホーリーを見つけました。クロガネホーリーはほぼすべての害虫や病気に対する免疫力を持つそうです。 夏は淡い紫色の花を咲かせ、秋には真っ赤な実がなります。1年を通して鮮やかな色合い…
こんにちは。佐山ゼミ3回の谷口です。もうすっかり冬になり学校の木々も葉っぱを落とし、少し寂しくなってきました。食堂前のケヤキも、もうほとんど葉っぱがなくなっていました。ついこの間までの葉っぱの色づきが嘘のようです。
こんにちは!三回の竹之下です。 これは食堂前の通路で撮影しました。石の上によく見ると動物の糞があるではないですか!思わず写真を撮りましたが何の動物の糞かは不明です。。動物が生息できる環境がそろっている三田キャンパスはさすがだなと感じました。
こんにちは、佐山ゼミ三回生の森川祐です。この写真はIV号館前で撮影しました。以前までは、ピンク色のサザンカを見かけることが多かったのですが、講義に向かう途中にたまたま白いサザンカを見つけたので撮影してみました。 サザンカそのものの花言葉は「困…
本日、標記授業の発表会を行いました。力作あり、ユニークなものあり、楽しい発表会となりました。発表会には野畠章吾さんが金沢から駆けつけてくれました。
こんにちは、お久しぶりの三回の福田です。 ちょっと病んでましたので、隣人さんのお花を眺めていました。 そこで出会ったのが、金のなる木です。 花言葉は名前の通り、「一攫千金」ですが、「不老長寿」という意味もあるそうです。 ここで改めて、植物は視…
こんにちは!三回の小塩です。 毎週ゼミの時間に「香り」に関する本を読んでいるということにちなんで三大香木の一つである沈丁花の花を描いてみました。 沈丁花の名前の由来は、本でも登場した「沈香」に香りが似ていることと、十字型の花が「丁子(クロー…
こんにちは!三回の竹之下です。 これは家の近くにコンクリートの隙間から根気強く生えていたホトケノザという植物です。皆さんも一度はしたことがあるかもしれませんが、ピンクの花の根元を吸うと甘い蜜の味がするのです。小学校の時によくホトケノザを見つ…
こんにちは!三回生の山川恵加です。 この写真は通学路で撮りました。ペチュニアは4月~11月にかけて花を咲かせるナス科ペチュニア属の花で、基本的に丈夫で育てやすく、夏の暑さに強く、良い環境で育てれば春から秋まで花を長く楽しめます。そのため、春の…
みなさんこんにちは。3回の大峰です。三田駅近くの川にカモがいました。写真では分かりにくいですが集団で泳いでいて、餌をとっていました。
こんばんは。佐山ゼミ三回生の南颯大です。 白色の山茶花が咲いていたので撮ってみました。山茶花は、10月から12月に開花し、寿命は60年以上のものも多く、中には樹齢300年ほどのものもあるようです。椿と似ていますが、開花時期が12月から4月と若干異なって…
みなさんこんにちは。3回の谷口です。コモンズ前のモミの木に綺麗な光が灯されていました。この時期になると街中が光り輝いていますね。大学でもコモンズ前を通る度にクリスマスツリーを見て癒されています。
こんにちは、佐山ゼミ三回生の森川祐です。授業終わりに、コモンズ前のイルミネーションが点灯されていてとてもきれいだったので撮影してみました。クリスマスツリーに飾り付けを行う風習は、「モミの木に小人が宿る」と伝えられていたドイツから来ているよ…
こんにちは。三回の小塩です! 今年もモミの木のイルミネーションが点灯されたようです! まだ描いている途中なのですが、来週はこの絵にもイルミネーションを灯して完成させたいと思います(^^)