sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

今週の三田・里山キャンパス(208):2021年7月29日の音風景

いよいよ日の出を迎えます。主役はヒグラシ。カラスが分け入ります。(Ⅰ号館界隈) 2021年7月29日夜明け前の音風景 [audio mp3="http://kg-sps.jp/blogs/sayama/files/2021/07/00e63cd6e72bd303adb5153bad4ee2b2-1.mp3"][/audio]

今週の三田・里山キャンパス(207):葉っぱにいっぱい

わざわざ葉っぱで羽化しなくてもいいと思うのですが。(Ⅲ号館前)

今週の三田・里山キャンパス(206):定期試験中

今週は春学期の定期試験が行われています。

今週の三田・里山キャンパス(205):ボランティアセンター

暑い日が続きまが、ボランティアセンターは本日、オープンしています。

今週の三田・里山キャンパス(204):イボバッタ

図鑑で確認しましたが、自信がないので、後輩のN君にも見てもらいました。 (関電プラントテクノセンター付近)

今週の三田・里山キャンパス(203):セミのクライミング(動画)

木を上るセミ 羽化に備えて木を上るセミの様子です。(駒ケ谷運動公園) 前脚を木の凹凸に引掛けながら上っていきます。 まさに命を繋いでいくためのフリークライミングですね。

今週の三田・里山キャンパス(202):セミの競演

昨日の19時頃です。ヒグラシとアブラゼミが競って鳴いていました。

今週の三田・里山キャンパス(201):サルスベリ

サルスベリの開花時期となりました。(Ⅰ号館正面玄関横)

今週の三田・里山キャンパス(200):セミ羽化ラッシュ

「今週の三田・里山キャンパス」は今回、200回目を迎えました。 21日の夜はセミ羽化のラッシュ状態でした。 この一本で6匹の羽化の様子が観察できました。

今週の三田・里山キャンパス(199):アオスジアゲハ

翅に光が差し込んでいるため、分かりにくいかも知れません。 大学に来る途中に見つけました。

今週の三田・里山キャンパス(198):カナブン

時々、樹液の匂いに誘われて見ています。 いるのはいつもカナブンやスズメバチばかりで肝心のクワガタは、いたことがありません。 (駒ケ谷運動公園)

今週の三田・里山キャンパス(197):モッコク

今年は下の方から撮ってみました。(体育館前) 今週の三田・里山キャンパス(24):モッコク(花)

今週の三田・里山キャンパス(196):2021基礎演習メンバー撮影(9)

テーマはアジサイでした。最後の一枚は韓国からです。

今週の三田・里山キャンパス(195):セミの羽化

いよいよシーズン到来です。無事に飛び立ったようですね。(駒ケ谷運動公園)

今週の三田・里山キャンパス(194):ホシハラビロヘリカメムシ

今年もいました。クズの葉に。黒点があるのが特徴ですね。(沢谷大橋付近)

今週の三田・里山キャンパス(193):ワルナスビ

ナスの花によく似ています。全体的にトゲトゲで要注意です。(Ⅴ号館Ⅵ号館側) ナスの花は、こんな感じです。(パスカル三田にて) (2021年7月19日追記)

今週の三田・里山キャンパス(192):セミの初鳴き

昨日、雨上がりにバスを待っているとセミの鳴き声が。。。アブラゼミでした。 「理科年表2020」を見ると、神戸のアブラゼミの初鳴日(1981年から2010年までの平均値)は、7月17日と記載されていました。こうした「生物季節観測」に関連して、今年の『3月31日…

今週の三田・里山キャンパス(191):ウワミズザクラ 祝ゼミブログ850回

こんな実がなるんですね。 ゼミブログも今回で850回目となりました。

今週の三田・里山キャンパス(190):スイレンのなかま?

ドーベン? ホワイトパール? それとも?

今週の三田・里山キャンパス(189):シオカラトンボ

鮮明に撮れましたので、また登場です。(Sky Garden) 今週の三田・里山キャンパス(170) ♀ですね。ムギワラトンボとも呼ばれています。

今週の三田・里山キャンパス(188):ネムノキ

ピンクと白のコントラストが鮮やかです。(Sky Garden横)

今週の三田・里山キャンパス(187):ヤマモモ

今年は実がなっていません。(Ⅲ号館入口) まさかオスの木になったわけではないでしょうし。???

今週の三田・里山キャンパス(186):2021基礎演習メンバー撮影(8)

6月30日のテーマはマサキでした。5番目の写真は韓国から届きました。

今週の三田・里山キャンパス(185):ツマグロヒョウモン♀

大学に来る途中、出会いました。

今週の三田・里山キャンパス(184):シロスジカミキリ

電車を待っていたら、飛んできました。(ウッディタウン中央駅構内)

今週の三田・里山キャンパス(183):ジャノメチョウ

少し痛々しい印象ですが。。。(学園三丁目バス停横階段)

今週の三田・里山キャンパス(182):イタチハギ

国立環境研究所の侵入生物データベースによると「1912年に渡来,1940年代以降に本格的に導入」とありました。 また『最新 日本の外来生物』(一財自然環境センター編、平凡社)によると「観賞用に渡来」とありました。 少しきつい色合いというのが私の印象な…

今週の三田・里山キャンパス(181):カタバミ

お馴染みのカタバミ。世界中で見られるそうです。(第一厚生棟近傍)

今週の三田・里山キャンパス(180):ムラサキカタバミ

Ⅰ号館とⅡ号館の間のソテツの植え込みの横にひっそりと。

今週の三田・里山キャンパス(179):オオシオカラトンボ

キャンパス方向に歩いていくと、飛んでは止まり、飛んでは泊まり。 ハンミョウみたいに先導してくれました。(第3学生駐輪場横)