sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

学生生活の記憶(822):ムラサキカタバミ

こんにちは!4年生の楠井美乃里です。先日、正門付近でムラサキカタバミを見つけました。 ピンクがかった紫色の小さな花と、ハート型になっている葉がかわいかったです。 ムラサキカタバミの花は夜になると花びらを閉じ、翌日の朝になると、花びらをまた開く…

今週の三田・里山キャンパス(1123):クズには・・・(その2)

後輩のN君に教えてもらいました。ハラビロヘリカメムシ(の幼虫)です。

今週の三田・里山キャンパス(1122):クズには・・・

いました。マルカメムシ(沢谷大橋近傍)

学生生活の記憶(821):ハイビスカス -Hibiscus hybrids- “Hibiscus”

こんにちは。佐山ゼミ3年生の松本航です。昨日、大阪の公園内で“タイワンレンギョウ”だけでなく、「ハイビスカス」という黄色の花を咲かせた植物を見て撮影したので、今回は“ハイビスカス”に関して少しご紹介したいと思います。 ハイビスカスについて少し調…

学生生活の記憶(820):タイワンレンギョウ(台湾連翹)-Duranta erecta- “Golden dew drops”

こんばんは。佐山ゼミ3年生の松本航です。今日、大阪の公園内で「タイワンレンギョウ」という紫色の花を咲かせた植物を見かけたので、撮影してみました。 タイワンレンギョウについて少し調べてみると、 クマツヅラ科タイワンレンギョウ属の常緑低木で中南米…

今週の三田・里山キャンパス(1121):熱帯性スイレン?

暑い日が続きます。少しは涼しくなるように水辺の花の写真を1枚。「ドーベン」でしょうか? KSC構内にて(7月25日撮影)

今週の三田・里山キャンパス(1120):夏の夕暮れ

なかなかでした。(2024年7月29日撮影)

今週の三田・里山キャンパス(1119):第45回三田まつり(8月3日(土))

詳しくはこちらから→第45回三田まつり三田まつり公式WEBサイト (sanda-matsuri.com)

学生生活の記憶(819):ヒマワリ(向日葵)-Helianthus annuus- “Sunflower”

こんばんは。佐山ゼミ3年生の松本航です。今日、JR桜ノ宮駅で夏の風物詩として有名な「ヒマワリ」が大きな黄色い花を咲かせていたので、撮影してみました。 ヒマワリについて少し調べてみると、 キク科ヒマワリ属の一年草で北アメリカ原産、16世紀頃にスペイ…

学生生活の記憶(818):シマトネリコ(島梣)-Fraxinus griffithii- “Griffith’s ash”

こんにちは。佐山ゼミ3年生の松本航です。一昨日、大学の帰りの途中で「シマトネリコ」という樹木を見て撮影したので、今回は“シマトネリコ”に関して少しご紹介したいと思います。 シマトネリコについて少し調べてみると、 モクセイ科トネリコ属の常緑小高木…

学生生活の記憶(817):カシワバアジサイ

こんにちは。高橋悠です。先日、カシワバアジサイを見つけたので写真を撮りました。なぜ花が赤くなっているのか疑問に思ったので調べてみると、アジサイは生えている場所の土の成分によって色が決まることが分かりました。アジサイの花はアルミニウムを吸収…

学生生活の記憶(816):アブラゼミ(油蟬)-Graptopsaltria nigrofuscata- “Large brown cicada”

こんにちは。佐山ゼミ3年生の松本航です。昨日、神戸三田キャンパス内のアカデミックコモンズ付近で「アブラゼミ」というセミを見かけて撮影したので、今回は“アブラゼミ”に関して少しご紹介したいと思います。 アブラゼミについて少し調べてみると、 昆虫綱…

学生生活の記憶(815):シオカラトンボ(塩辛蜻蛉)-Orthetrum albistylum speciosum- “White-tailed skimmer”

こんばんは。佐山ゼミ3年生の松本航です。今日、学園三丁目のバス停から少し離れたところで「シオカラトンボ」というトンボを見つけたので、撮影してみました。 シオカラトンボについて少し調べてみると、 昆虫綱トンボ目トンボ科シオカラトンボ属に分類され…

今週の三田・里山キャンパス(1118):ヘクソカズラ

咲き出しました。(バスロータリー近傍)

今週の三田・里山キャンパス(1117):ツユクサ

朝見るとこの涼しげな色に癒されます。(バスロータリー近傍道路沿い)

学生生活の記憶(814):モミジアオイ(紅葉葵)-Hibiscus coccineus- “Scarlet rose mallow”

おはようございます。佐山ゼミ3年生の松本航です。昨日、学園三丁目のバス停から少し離れたところで“ハクチョウソウ”だけでなく、「モミジアオイ」という大きな赤色の花を咲かせた植物を見かけて撮影したので、今回は“モミジアオイ”に関して少しご紹介したい…

学生生活の記憶(813):ハクチョウソウ(白蝶草)-Gaura lindheimeri- “Bee blossom”

こんばんは。佐山ゼミ3年生の松本航です。今日、学園三丁目のバス停から少し離れたところで「ハクチョウソウ」という植物を見たので、撮影してみました。 ハクチョウソウについて少し調べてみると、 アカバナ科の多年草で、日本、北アメリカ、メキシコ等に分…

学生生活の記憶(812):カツラ

こんにちは 3回生の山田幸栄です。 今日は2号館付近でカツラをみつけました。 去年、カツラの木の前で担当教員のもと、ECメンバーで石を叩き割ったことをひさしぶりに思い出しました(優秀なグループワークをした生徒に送られるカラフルな石をメンバーで分け…

学生生活の記憶(811):ネジバナ

こんにちは!4年生の楠井美乃里です。1号館の裏でネジバナを見つけました。 桃色の小さな花が螺旋状についていました。ねじれるように咲く様子から、「ねじれた花序」→「ネジバナ」となったそうです。わかりやすい名前なので、すぐ覚えることができそうです!…

今週の三田・里山キャンパス(1116):ハナハマセンブリ

学園三丁目バス停横の階段踊り場付近にて。

今週の三田・里山キャンパス(1115):サルスベリ

この木がこんな感じになると春学期も終盤を迎えます。

今週の三田・里山キャンパス(1114):セミの羽化

毎年思うのですが、梅雨明けのこの時期がピークなのではないかと。昨晩は10匹以上は観察できました。(駒ケ谷運動公園)

学生生活の記憶(810):ノアサガオ(野朝顔)-Ipomoea indica- “Blue morning glory”

こんにちは。佐山ゼミ3年生の松本航です。昨日“シモツケ”という植物だけでなく、大阪の公園内で「ノアサガオ」という青紫色をしたアサガオを見かけて撮影したので、今回は“ノアサガオ”に関して少しご紹介したいと思います。 ノアサガオについて少し調べてみ…

学生生活の記憶(809):シモツケ(下野)-Spiraea japonica- “Japanese meadowsweet”

こんにちは。佐山ゼミ3年生の松本航です。今日、大阪の公園付近で「シモツケ」というピンク色の小さな花々を咲かせた植物を見つけたので、撮影してみました。 シモツケについて少し調べてみると、 バラ科シモツケ属の落葉低木で、本州〜九州の温帯域等に分布…

学生生活の記憶(808):ヤブラン(藪蘭)-Liriope muscari- “Border grass”

こんばんは。佐山ゼミ3年生の松本航です。今日、散歩帰りの途中で「ヤブラン」という植物を見たので、撮影してみました。 ヤブランについて少し調べてみると、 キジカクシ科ヤブラン属の多年草で、本州〜沖縄、朝鮮、台湾、中国等に分布している。ヤブランの…

今週の三田・里山キャンパス(1113):クワガタ

クワガタのメスです。私の故郷では、メスは種類を問わず「ババ」と言っていました。

今週の三田・里山キャンパス(1112):シオカラトンボ♂

尾部付属器が白いのが分かります。第3学生駐輪場付近

学生生活の記憶(807):ヒマワリ

こんにちは。高橋悠です。今日、買い物に行く途中でヒマワリを見つけました。ヒマワリはキク科で30~200cmになります。種子を食料や油にするためにも栽培されています。(講談社の動く図鑑より)身長よりも高く、見上げて写真を撮りました。空に向かって高く…

学生生活の記憶(806):スパティフィラム(笹団扇)-Spathiphyllum- “Spathe flower”

こんにちは。佐山ゼミ3年生の松本航です。昨日、大学の帰りの途中で「スパティフィラム」という観葉植物を見かけて撮影したので、今回は“スパティフィラム”に関して少しご紹介したいと思います。 スパティフィラムについて少し調べてみると、 サトイモ科スパ…

学生生活の記憶(805):サルスベリ(猿滑り)-Lagerstroemia indica- “Crape-myrtle”

こんにちは。佐山ゼミ3年生の松本航です。今日、神戸三田キャンパス内のⅡ号館付近で「サルスベリ」を見たので、撮影してみました。 サルスベリについて少し調べてみると、 ミソハギ科サルスベリ属の小高木〜低木で中国原産、江戸時代に日本へ渡来し、現在で…