sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

学生生活の記憶(628):ヤマモモ(山桃)-Morella rubra- “Red bayberry”

おはようございます。佐山ゼミ3年生の松本航です。今日、Ⅲ号館正面付近で「ヤマモモ」という樹木を見かけたので、撮影してみました。ヤマモモについて少し調べてみると、

  ヤマモモ科ヤマモモ属の常緑高木で本州の太平洋側では千葉県房総半島以西、日本海側では福井県以西、四国、九州、琉球韓半島南部、中国南西部、台湾、フィリピンにまで広く分布しており、名前は、山に生え、果実がモモのように食べられることに由来している。ヤマモモの主な葉の特徴は、①長さ5㎝〜10㎝程度で葉柄に至るほど細い楔形。②枝先に集まってつく。③裏面は淡緑色であり、まばらに淡黄色の油点がある。④成木の葉は全縁。⑤若い個体では荒い鋸歯がある。⑥広葉。⑦互生。⑧単葉。などである。

ということでした。本日も最後までお読み頂きありがとうございます。毎日お疲れ様です。明日の佐山ゼミ楽しみにしております。宜しくお願い致します。

(神戸三田キャンパス内のⅢ号館正面付近にて撮影 “ヤマモモ” 葉)

(参考リンク):https://www.kkr.mlit.go.jp/rokko/rokko/vegetation/sp/014/index.html国土交通省近畿地方整備局「ヤマモモ【六甲山系植生電子図鑑】」)、https://web.tuat.ac.jp/~nokotree/tree2/tree113.html東京農工大学農工大の樹113(ヤマモモ)」)、http://www1.ous.ac.jp/garden/hada/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/myricaceae/yamamomo/yamamomo2.htm#:~:text岡山理科大学「ヤマモモ」)、http://kinder-plant.yamanashi.ac.jp/img/file283.pdf山梨大学「ヤマモモ」)