sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

学生生活の記憶(835):キカラスウリ(黄烏瓜)-Trichosanthes kirilowii var. japonica-

こんばんは。佐山ゼミ3年生の松本航です。今日、JR桜ノ宮駅で「キカラスウリ」という毛の塊をつけたような不思議な形をした植物を見たので、撮影してみました。

カラスウリについて少し調べてみると、

  ウリ科カラスウリ属のつる性多年草で、北海道〜九州等に分布している。キカラスウリの名前は、“カラスウリ”に似ており、黄色い果実をつけることに由来する。キカラスウリの主な特徴は、①茎は軟弱で、巻きヒゲで様々な物に絡みながら成長。②葉は五角状卵心形から五角状円心形で、掌状に3〜5裂し、毛なし、光沢あり、鋸歯縁、互生。③花は雌雄異株。④花色は白に近い薄黄色。⑤花径は8〜10㎝程度。⑥開花時期は7月〜9月頃。⑦果実は葉が枯れる時期に黄色に熟す。⑧果実成熟期は10月〜11月頃。⑨種子は褐色で、扁平な楕円形。⑩根は円柱形で長い。など。

ということでした。本日も最後までお読み頂きありがとうございます。今日も暑い中お疲れ様です。ゆっくり涼みながらリラックスしてお身体の疲れしっかりお休みください。

(JR桜ノ宮駅にて撮影 “キカラスウリ”)

(参照リンク):https://ikilog.biodic.go.jp/Investigation?invReq=life&life_id=330&eventremarks_id=179環境省 生物多様性センター「生物情報収集・提供システム いきものログ(キカラスウリ)」(2024.8.5.閲覧))、https://www.lab.toho-u.ac.jp/phar/yakusou/kikarasuuri.html東邦大学薬学部付属薬用植物園「キカラスウリ」(2024.8.5.閲覧))、https://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/yakusodb/detail/003358.php熊本大学大学院薬学教育部「熊本大学薬学部薬用植物園 植物データベース(キカラスウリ)」(2024.8.5.閲覧))、https://www.zoezoe.biz/2010_syokubutu/ka_0_a/382_uri/trichosanthes/ki.html(植物写真鑑「キカラスウリ」(2024.8.5.閲覧))、https://museum.bunmori.tokushima.jp/ogawa/hana/karasuuri/default.htm徳島県立博物館「文化と森の花だより[過去の花だより] カラスウリとキカラスウリ」(2024.8.5.閲覧))