sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

学生生活の記憶(867):ヤマトヌマエビ(大和沼蝦)-Caridina multidentata-

こんばんは。佐山ゼミ3年生の松本航です。今日、外出している際に、綺麗な水槽を見かけて、そこに「ヤマトヌマエビ」というエビを見たので、撮影してみました。

ヤマトヌマエビについて少し調べてみると、

  軟甲綱エビ目ヌマエビ科ヒメヌマエビ属に分類されるエビの1種で、太平洋沿岸の河川等に分布している。ヤマトヌマエビの主な特徴は、①体長は3〜5㎝程度。②体色は半透明の緑褐色〜褐色等。③尾肢に紺色の大きな斑点あり。④オスは体側に赤茶色の斑点模様。⑤メスは体側に途切れた点線状模様。⑥藻類等をよく食べる。⑦生息環境は湖、沼、川、水草等。など。

ということでした。本日も最後までお読み頂きありがとうございます。今日は雨が降り、暑い中お疲れ様です。しっかり涼みながらお身体の疲れお休みください。

(今日撮影 “ヤマトヌマエビ”)

(参照リンク):https://www.niyodogawa-gyokyo.com/ccke6h9d/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%8C%E3%83%9E%E3%82%A8%E3%83%93仁淀川漁業協同組合「仁淀川いきもの図鑑(ヤマトヌマエビ)」(2024.8.26.閲覧))、https://www.pref.kanagawa.jp/docs/a4y/images/yamatonumaebi.html(神奈川県HP「淡水魚類図鑑 ヤマトヌマエビ」(2024.8.26.閲覧))