sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

台湾留学レポート(44) 台湾を選んで本当によかった!

大家好!みなさんこんにちは!

佐山ゼミ4回生の栗本です。

この挨拶から始まるブログも最後だと思うと少し寂しいです。

一昨日、台湾での留学生活を終えて日本に帰ってきました。

というわけで、ラスト留学ブログの今回は“留学のまとめ”を書きたいと思います。


【目標の達成はできた?】

目標にしていたのは、「異文化に適応する能力を身につける」=「コミュニケーション力(語学力+積極性)の向上」。

■語学力(中国語+英語)

・HSK5級取得! →目標達成

・中国語検定2級取得! →目標設定してなかったけど、予想外の快挙!(自分でもびっくり)

・TOEIC790点取得 →目標に10点及ばず、でもまぁ非英語圏に留学したわりにはいいんじゃない(自分に甘め)

■積極性

台湾の文化的なもの(歴史的な場所、食べ物、行事等)に50個挑戦することを目標にしていましたが、半年ほどで余裕で60個を超えました。最終的には何個か数え切れなかった。。

そして、台湾人ですら行ったことないような場所に行ったり、おいしいお店を覚えたり、地下鉄の路線図を覚えたり、台湾人に「もう日本人じゃないね」と言わせるほどでした(笑)

 

【自分の中の変化】

帰国するまでに、自分の気持ちが①→②→③と変化していきました。

①自分の中の「自民族中心主義」に気づいた

「自民族中心主義(エスノセントリズム、ethnocentrism)」とは、自分の育ってきたエスニック集団(族群)、民族、人種の文化を基準として他の文化を否定的に判断したり、低く評価したりする態度や思想のこと。(参考wikipedia

この概念は、留学先大学の授業で学んだのですが、まさに自分が当てはまっているじゃないか、と気づかされました。

例えば、積極的に現地文化に触れよう!と思っていろいろな機会に参加しているのにも関わらず、いつも「日本だったらこうなのに…、日本人ならこうするのに…」と無意識のうちに考えていました。

そのことに気づけたことが、まず異文化理解への第一歩だったと思います。

 

②日本人であることをあえて忘れる

自分の中の自民族中心主義に気づいてからは、あえて自分が日本人であることを忘れようと意識しました。

ということで、身も心も台湾人になりきろうと!

服装のラフさから、食事をする場所、レストランでの習慣(箸や食器を使う前に拭く等)などなど、日本人目線で考えるのではなく、まず真似することから始めました。

 

③「日本を内からも外からも見る」ことができた

台湾で、日本人であることをあえて忘れて、台湾人のように生活する。

その感覚に慣れてきたところで、ときどき台湾人からは日本のことを聞かれます。

例えば、日本の女の子って一人でご飯食べないって本当?とか、日本人って映画のエンドロールの最後までみるの?まだ大学卒業してないのにもう仕事探してるの?とか。

それに答えるときは当然日本人目線で考えるのですが、台湾の感覚に慣れた私は、「あれ、日本にいたときは何とも思ってなかったけど、改めて考えると変だな」って思うことが増えてきました。

きっとずっと日本にいたら何も疑問に思わずに、当たり前だと思って生きていたことに対して、2つの視点を持てるようになりました。

頑固で柔軟性のない私にとっては、異文化適応能力への重要な進歩でした。

 

【台湾を選んで本当によかった】

台湾での留学を一言で言うならこれしか言えません。

人が優しいこと、親切であること、いい感じに適当でストレスフリーなところ、親日国であること、比較的安全であること、ご飯がおいしいこと、中国語が学べること、アジア人同士だから(とりわけ日本人だから?)台湾人と仲良くなりやすいこと、でも”外国人同士”という理由で欧米人とも仲良くなりやすいこと、だから英語を上達させる機会も作り出せること、日本と近いから留学しながら一時帰国して就活もできたこと、、、

理由をあげたらきりがありません。

ただ、こんなにも理想通りに目標以上を達成できる環境があったのは、台湾だけだったのではないかと思います。

留学といえば英語圏、というのがまだやはり多数派ですが、目的次第では台湾はベストな留学先になりうると思います。

 

最後に、

毎週ゼミブログを更新する機会を与えていただきありがとうございました。

正直、はじめのころは毎週更新するのしんどいなーと思っていたのですが、「週末にはブログを書く」という意識が常にあるので、ブログのネタ探しのために積極的に外に出たり、少し気になったことがあればブログに書くために現地の人に質問したり自分で調べてみるなど、ブログのおかげで積極性が増し、学ぶことが増えました!

毎週読んですぐに感想を下さった佐山先生、本当にありがとうございます。先生からの感想やアドバイスがブログ更新のモチベーションになっていました。

留学中、支えてくれた家族の皆様、友達、本当にありがとうございました。

 

ではこれで以上です!