sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

GECでのインターンシップ

みなさんこんにちは。

4回生の栗本です。

 

私は、10月半ばから11月半ばにかけて計7日間、GEC(公共財団法人地球環境センター)でインターンシップをさせていただきました。

今回はその内容とそこで学んだことをブログに書かせていただきます。

地球環境問題、国連、JICA、国際環境協力などに興味がある人必見です!

 

■GECとは

公共財団法人 地球環境センター(英語名:Global Environment Centre Foundation

国際連合環境計画(UNEP)と国際環境技術センター(IETC)が行う都市環境管理のための活動を支援し、途上国と日本とのパートナーシップを推進することによって地球環境の保全を目指しています。

くわしくはGECホームページへ。(http://gec.jp/jp/

 

インターンでお手伝いさせていただいたこと

①JICA研修の補助

GECの活動は多岐にわたりますが、今回はJICA集団研修事業といって、JICA(国際協力機構)の委託を受け、海外からの研修員の育成をする、という活動を間近で見学・お手伝いさせていただきました。

10月から11月半ばにかけては、「自動車大気汚染対策コース」を行っており、中国、エジプト、エチオピアスリランカ、フィジー、メキシコ、モンゴル、タイから計10名の研修員が参加していました。彼らは各国の代表として来ているとあって、日本でいうところの環境省の職員やリーダーといったような人たちばかりでした。研修員たちは様々な講義を受け、施設を見学して、最終的には自国の自動車大気汚染問題に対するアクション・プランを作成しました。私は講義を受ける研修員のために研修室の準備をし、アクション・プランの発表会の際はカメラマンやタイムキーパー、空調管理などをしていました。ある時には研修員と一緒に近畿運輸局に訪問し、車検の様子を見学しました。

アクション・プランの発表会を見学して、各国の実情を「自動車大気汚染」という視点から知ることができましたし、目の前でその国の政策ともなりうるアクション・プランが作り上げ得られていくのはなんだか不思議でとても感動しました。これだけでも十分意義のあるインターンだったと感じます。

また、インターンを通してこれを学びたい!と思っていたことがありました。それは、「違う文化を持つ海外の研修員に、どのようにして日本の知識や経験、技術を伝えていくのか。」ということです。インターンを通して得た答えは、「研修員自身が気づき、考えることが大切」ということです。研修員の国の文化と制度は日本とは大きく異なっていて、日本のやり方を直接導入することは難しいので、帰国後に参考になるヒントを見つけてもらうという視点で講義を話す必要があることや、一方的な講義ではなく研修員に意見や感想を聞くことが大切だそうです。ほかに印象的だったことは、研修員からすると日本の成功例だけでなく、失敗例も参考になるということです。教える側の人間はつい成功例ばかりを話したくなってしまいますが、失敗例から学ぶこともたくさんあるということがわかりました。実際に今回の研修では、尼崎公害患者家族の会を訪問して、公害という日本の失敗例を伝えていました。

私は海外にも支店がある会社に内定を頂いているので、就職してからもし海外の人に自社の知識や技術などを伝える機会があれば、今回のインターンで学んだことを活かしていきたいです。

 

②GECの事業に関する事務作業

JICA研修の補助以外にお手伝いさせていただいたことは、GECが行っている様々な業務の事務作業です。いわゆるデスクワークです。データ入力や資料整理、資料内の細かい数字が合っているか確認するなど、いろいろなことを経験させていただきました。

私は今までインターンシップというものに参加したことがなかったので、デスクワークをするのは初めてでした。まず、自分でもびっくりしましたが、コピー機の使い方がわからなかったり(最近のコピー機はすごい!笑)、座って作業をしていると眠たくなってしまったりと、来年から社会人になるのに大丈夫かな・・と自分でも不安になりました。

ただ、これらの事務作業から学んだことはたくさんあります。

まずはデスク上で自分なりの集中力の保ち方や眠気対策を考案できたこと。(笑)

それから、仕事を頼まれたときに、よくわからない点や確認すべきことは頼まれた時点で聞いておくこと(あとからわからなくなって聞くと二度手間になるため。)。

また、その作業の”やり方”がわからなかったときは、すぐに質問するのではなく、まず自分で調べるなどして解決をすること。(機械やソフトの使い方がわからなくて質問するのは、相手の作業を中断させることになってしまうので、自分で検索するなどして解決できる)

どれも社会人としては当たり前のことなのかもしれませんが、社会人になる前にこのインターンを通じて学ぶことができたのは大きな収穫でした。

 

最後に

このGECインターンに参加する機会を与えてくださった佐山先生、本当にありがとうございました。国際協力課の清水さん、田中さんをはじめとして、GECの皆さまにはお忙しい中にも関わらず本当によくしていただきました。大変貴重な経験をさせていただきました。ここに感謝いたします。

 

以上です。