sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

2021-01-01から1年間の記事一覧

学生生活の記憶(17)

こんにちは。佐山ゼミ3回生の鈴木力樹です。 寒いです。 大好きな秋が年々感じられず、四季という言葉はいずれなくなる気がします。 キャンパス内で紅葉を感じる間もなく、落ち葉がたくさんありました。小学生の帰り道、落ち葉を見つけては誰が先に踏みつけ…

今週の三田・里山キャンパス(300):英検会場

昨日(11月7日(日))、用事があって大学に来たところ、キャンパスが英検の受験会場になっていました。

今週の三田・里山キャンパス(299):1DAYキャンプ

少しずつキャンパスの楽しみが増えてきました。11月27日と28日には標記イベントが開催される予定です。

今週の三田・里山キャンパス(298):総合政策演習(県立有馬富士公園)

11月6日(土)の総合政策演習(2年生以上)はキャンパスを離れて県立有馬富士公園で授業を行いました。講師は兵庫県立人と自然の博物館(通称「ひとはく」)の橋本佳延さんにお願いしました。公園管理から植物の生態まで幅広く解説していただきました。天気…

学生生活の記憶(16):アベリア

こんにちは、佐山ゼミ3回生の鈴木花奈です。 パソコンの調子が悪く、画像をこの向きでしか挿入できず…すみません。 今日は、Ⅵ号館付近のアベリアを撮りました。アベリアは、19世紀中期にイタリアで作り出された交配種です。 春から秋にかけての長期にわたっ…

今週の三田・里山キャンパス(297):トチノキ

下から見上げて撮りました。卒業した高校の校章に使われていました。(Central Garden 横)

学生生活の記憶(15)夕方の景色

昨日の4限のゼミの後、17時くらいにファミリーマート側で撮影しました。 夕日が沈みかけで西側の空が良い感じになっていました。 最近は寒くなってきて直ぐ冬になってしまいそうですが、短い秋を楽しんでいきましょう。

今週の三田・里山キャンパス(296):ドウダンツツジ

色づいた葉が太陽の光で輝いていました。(Ⅰ号館横)

今週の三田・里山キャンパス(295):見事な3裂

ヤブツバキでしょうか? 種子はありませんでしたが、見事な3裂でした。(Ⅰ号館横)

今週の三田・里山キャンパス(294):シンテッポウユリ?

『増補改訂 草木の種子と果実』(鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文 共著、誠文堂新光社)には「果実は蒴果で7~8㎝あり、6本の縦溝がある円柱形」と書かれていました。(Sky Garden 横)

学生生活の記憶(14):100円メニュー

こんにちは!佐山ゼミ3回生の土井夏実です。 対面授業も次々と始まり、最近は学食も混みあってにぎやかになってきました。写真は関西学院後援会によって主催されている学生応援特別キャンペーンの100円メニューです。10/4から10/29まで開催されており、日…

学生生活の記憶(13):ハナミズキ

こんにちは。佐山ゼミ3回生の大谷綾香です。 先日登校した際に、ハナミズキを撮影しました。ハナミズキは葉に白い粉が付いているのが特徴で、いち早く紅葉するそうです。 私は昔から紅葉を見るのがとても好きなので、次に登校するのが楽しみです! …とは言…

今週の三田・里山キャンパス(293):クスノキの落葉と実

青いままの実がいくつか落ちていました。(Sky Garden)

今週の三田・里山キャンパス(292):ケヤキの紅葉

キャンパス横のケヤキも色づいてきました。(第3学生駐輪場近傍)

今週の三田・里山キャンパス(291):キタキチョウ

後輩のN君の話では、「キチョウ」が「キタキチョウ」と「ミナミキチョウ(南西諸島に生息)」に分けられたのは2005年のようです。また、年4~5回発生、成虫越冬なので一年中成虫がいることも教えてもらいました。(第3学生駐輪場近傍)

今週の三田・里山キャンパス(290):ショウリョウバッタ

ショウリョウバッタモドキの見分け方のポイントは背中のラインのようです。 体長は7㎝以上ありました。♀でしょうか?(Ⅲ号館近傍)

今週の三田・里山キャンパス(289):ジョロウグモ

クモをまじまじと見るのは初めてかも知れません。 見事な模様に、思わず見入ってしまいました。(第3学生駐輪場近傍)

今週の三田・里山キャンパス(288):夕焼けと宵の明星

あまりにも美しいので撮ってしまいました。 写真を拡大すると左側の木の上に宵の明星(金星)が見えるかも知れません。 (Ⅰ号館にて)

学生生活の記憶(12):紅葉葉楓

こんにちは。佐山ゼミ3回生の西上涼です。最近急に寒くなりましたね、秋より冬を感じています。 駐車場への道すがら、ほのかに赤く色づいた木を見つけました。この木は紅葉葉楓というもので、公園や街路樹として使われることが多く非常に身近な木であること…

学生生活の記憶(11):ウメノキゴケ

こんばんは。3回生の伊藤莉夏です。 コモンズの前の木に生えていた「ウメノキゴケ」を撮りました。ウメノキゴケ以外の苔も生えていて所々色が違うので可愛い絨毯の様に見えます。名前が分からず写真検索をしたのですが、苔だけでもかなり多くの種類があり、…

学生生活の記憶(10)カツラ

こんにちは。佐山ゼミ3回生の内田隆大です。最近、三田の朝夜はとても寒いので、とうとう自宅の羽毛布団と毛布を出しちゃいました(笑) 寒いときに布団に包まって寝るのって本当に気持ちがいいですよね。 本日、一号館横で「カツラ」を見つけました。『樹…

今週の三田・里山キャンパス(287):福知山線廃線敷をあるく

新型コロナの影響により昨年の春以来、延期を重ねてきましたが、ついに「あるく」ことができました。西宮名塩駅から武田尾駅まで歩きながら、深まりゆく秋の景色を堪能することができました。天気に恵まれて最高でした。4回生、お疲れさん。

今週の三田・里山キャンパス(286):国立民族学博物館

新型コロナ第6波が予想されるところ。他方、活動制限レベルが下がったのを機にマイクロツーリズムの実践も兼ねて3回生と一緒に万博記念公園のなかにある国立民族学博物館に行ってきました。私の研究室は「五感を使って環境を学ぶ」をモットーにしており、春…

学生生活の記憶(9):モミジバフウ

こんにちは。佐山ゼミ3回生の鈴木花奈です。今日は朝から雨で気分もあまり晴れませんね…(笑) ロータリーからⅥ号館に行く途中のコモンズ前で先程1限前に撮りました。冬になるとクリスマスツリーになっている木で、モミジバフウといいます。別名アメリカフウ…

学生生活の記憶(8)セイタカアワダチソウ

セイタカアワダチソウです。ファミマの近くのバス停付近や池の近くに沢山咲いていました。 この花の花言葉は「元気」「生命力」だそうです。

学生生活の記憶(7):空

こんばんは。 3回生の島本菜織です。 昨日の写真ですが、雲が線状になっていて、まるで海を泳ぐ鰯の群れに見えることから、こんな雲を『いわし雲』(巻積雲の一つ)と呼ぶそうです! 秋を感じられる1枚です📸

学生生活の記憶 (6):ソテツ

こんばんは。3回の木村拓真です。 最近とても寒く感じます。半袖は無理になってきました。こちらは一号館横のソテツです。『樹木の葉』(林将之著、山と溪谷社)によれば、外観は被子植物・単子葉類のヤシ類に似ているものの、これは全く別の仲間の裸子植物…

学生生活の記憶(5):本日の雲

三回生の宮畑友翔です。 本日の雲です。写真では小さいですが、横に線が入った波打った雲の形は波状雲(はじょうくも)という形だそうです。波状雲やうろこ雲ができていると天気が下り坂になっていくサインだそうですです。

今週の三田・里山キャンパス(285):衆議院選・期日前投票所

今月31日の衆議院選に向けて、キャンパスのアカデミックコモンズ内にも期日前投票所が開設されます。開設日時は、26、27日の午前10時30分から午後4時30分です。

学生生活の記憶(4):キノコ

こんにちは。佐山ゼミ3回生の細見茉弥です。 9月30日の放課後、6号館前でキノコが生えているのを発見しました。 キノコに成長する菌である木材腐朽菌は、高温多湿の環境を好み、雨などによってキノコの栄養となる木材が湿った状態が続くと、繁殖条件を満た…