sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

学生生活の記憶(140):マダラスズ

こんにちは、佐山ゼミ三回生の森川祐です。この写真は、食堂横の芝生で撮影しました。コオロギ科のマダラスズは、芝生のような低い草地に生息しており、シバスズと共存していることが多いようです。また、「ジーン」「ジーン」と、同間隔で鳴きます。 体が、…

学生生活の記憶(139):ユリ

こんにちは!佐山ゼミ3回生の山川恵加です。 このユリは食堂前で撮影したものです。 ユリはキリスト教と関わりの深い花で、西洋ではユリは「純潔のシンボル」とされており、聖母マリアの象徴として知られています。ユリの花言葉である「純潔」「無垢」は、「…

学生生活の記憶(138):ヤマハギ

こんにちは。3回の谷口果穂です。三田でも秋晴れがとても気持ちよく、朝夜は肌寒くなってきました。食堂前の広場の山際にヤマハギが咲いていました。先日教育学部の方と学内の植物を探してビンゴをしました。校内にある様々な植物について学ぶことが出来て良…

学生生活の記憶(137) :アキニレ

こんにちは!三回の小塩です。 アキニレの葉が徐々に美しく紅葉していっていたので描いてみました。 葉の先端からふちにかけてギザギザとしているのが特徴です。 また、落葉広葉樹の中では比較的分厚い葉だそうです。

学生生活の記憶(136) :ギンドロ

こんにちは、三回の竹之下です。 三田は本格的に寒くなってきましたね。みなさん体調管理に気をつけてください。 これはギンドロといって、葉の裏側が銀白色をしているのが特徴です。秋を過ぎると黄色に紅葉するみたいです。これからの紅葉の季節も楽しみで…

学生生活の記憶(135) ヒルガオ

こんにちは3回の北村です。 最近は寒くなったり暖かくなったりと服装選びが難しいですね。 暖かい日が続いているせいかヒルガオをまだ見ることが出来ました。 ヒルガオの開花時期は8月末頃までであることが多いので驚きですね。

学生生活の記憶(134):ハナミズキ

3回鎌田です。 ハナミズキの赤い実がなっていました。 美味しそうな見た目ですが、食べることはできないみたいです。

学生生活の記憶(133):秋夕焼

3回内海です。美しいですね。最近は、秋晴れの日が多くて夕焼けがすごく綺麗です。授業終わりに、ふと顔をあげてみてください。

学生生活の記憶(132):モミジ

こんばんは。佐山ゼミ3回生の南颯大です。 モミジと言えば赤くきれいな色で咲いているイメージですが、今の時期に緑色なのが珍しいと思い撮ってみました。調べてみると10月下旬ごろには色付いてくるとのことだったので、楽しみに待ちたいと思います。

学生生活の記憶(131): ニホンアマガエル

こんにちは。3回の川添ききょうです。駐車場の方面に向かって歩いていると、葉っぱに隠れているニホンアマガエルを見つけました。大きさは、3~4cmくらいでとてもかわいかったです。 特徴について調べてみると、こんなに小さいのに肉食で、主に小さな昆虫や…

学生生活の記憶(130):いわし雲

こんにちは、3回の大峰凜夏です。最近気温も下がり秋の訪れを感じる季節になりましたね。昨日、キャンパスでいわし雲を見つけました。いわし雲は巻積雲の一種で、うろこ雲、さば雲とも呼ばれています。

学生生活の記憶(129):アメリカフウ

こんにちは。3回の谷口果穂です。6号館前のアメリカフウが色付いて来ました。アメリカフウは紅葉がとても綺麗ですよね。これからの季節、植物たちが色付くのがとても楽しみです。先週、インタープリテーションを学びました。植物の歴史や多様性について触れ…

今週の三田・里山キャンパス(549):夕焼け

廊下から見たら、とてもきれいでした。写真は一歩遅かったです。残念。

今週の三田・里山キャンパス(548):ソヨゴ

色づいてきました。

今週の三田・里山キャンパス(547):カラタネオガタマ

小さくて見過ごすところでした。

今週の三田・里山キャンパス(546):サンシュユ

日本には薬用として持ち込まれたようです。(体育館前)

今週の三田・里山キャンパス(545):セイタカアワダチソウ

今年もセイタカアワダチソウが頑張って咲いています。(バス停・関西学院前近傍)

今週の三田・里山キャンパス(544):インタープリテーション実演

先日の研究演習では、森のガイドとして香川県で活躍中の横山昌太郎さんをお招きし、インタープリテーションについて、実演もまじえて詳しく教えていただきました。 横山昌太郎さん、お忙しいところ、ありがとうございました。

学生生活の記憶(128): トウジュロ

おはようございます、三回生の福田晴一です。 三田キャンパスの一号館と二号館の間に、宮崎県を思い出させる木々を見つけました。それはトウジュロです。この木はもともと中国原産で、やはり九州・沖縄等の日照や排水の良い粘土質の土地に散見されるそうです…

学生生活の記憶(127):ガマズミ

こんにちは!ゼミ3回の山川恵加です。この写真は食堂の近くで撮影しました。 「ガマズミ」は桜が終わったころの5月から6月ごろに開花し、枝先に白い小花を密集させて咲きます。秋になると真っ赤な実をつけ、そのかわいらしい見た目が人気の植物です。ちょう…

学生生活の記憶(126):アベリア

こんにちは、佐山ゼミ三回生の森川祐です。この写真は、陸上競技場付近で撮影しました。アベリアの開花期は5月から10月で、春から秋という長い期間咲き続ける四季咲きなんだそうです。 また、アベリアには芳香があり、強くはないものの顔を近づけてみるとほ…

今週の三田・里山キャンパス(543):三田バル

昨晩、帰りがけに三田駅で見ました。今年はWeekとして10月9日から始まるようです。

学生生活の記憶(125): 栗

こんにちは! 三回の小塩です。 昨日テニスコートに行くと栗がたくさん落ちていました!ざっと20個ほどはあったと思います。 私は家でたまに焼き栗を食べることがあるのですが、実は食べている部分は栗の種にあたるらしいです…

学生生活の記憶(124): アメリカフウ

3回鎌田です。 綺麗な色に紅葉してきました。 片側だけ先に紅葉しているのは、風向きや方角に関係があるのでしょうか? 調べてもよくわかりませんでした。

学生生活の記憶 (123) :アベリア

こんにちは、三回の竹之下です。 アベリアは三田キャンパスには多く植えられており、今の時期は花も咲いています。 大正時代に日本に入ってきた種で、育てやすいという点もあり現在のように拡がりました。

学生生活の記憶(122):カツラ

こんばんは。佐山ゼミ3回生の南颯大です。 ハート形の葉が特徴的なカツラの木を撮ってみました。カツラの木は秋ごろになると綺麗な黄色の葉を落とし、匂いを嗅いでみると甘い香りが特徴的でとても興味深いと感じました。

学生生活の記憶(121):キマダラカメムシ

こんにちは、3回の大峰です。 秋になるにつれ、見かける虫も変化していきますね。先日購買の近くにキマダラカメムシを見つけました。カメムシといったら緑をイメージしますが暗めの色の種類もいるのに驚きました!!

学生生活の記憶(120):秋の訪れ

こんにちは!3年内海です! 今日秋が来ましたね、日中でも肌寒い気温でした。植物たちも秋の準備を始めていたみたいです。ふと顔を上げると落葉広葉樹が色づいていました。葉が枯れ落ちるまで短い間の美しい赤を皆さんも楽しんでみてください。

今週の三田・里山キャンパス(542):気になる雲

気になったので思わず撮りました。

学生生活の記憶(119):ヒメムカシヨモギ

こんにちは!3回生の山川恵加です。この写真は駐輪場へ向かう階段付近で撮影しました。開花時期は8月~10月らしいです。名前が特徴的だと思い由来を調べてみたところ、ムカシヨモギという植物が北国や高山にあり、それに似てかわいい花をつけることから「ヒ…