sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

上高地実習

こんにちは!佐山ゼミ4回生の藤沢浩行です。

今回は上高地実習の報告です。

今年は9月9日~11日の2泊3日で長野県松本市にある上高地に行ってきました。私は初上高地だったので非常に楽しみでした。

到着後、集合時間まで散策していたら、川の透明度と涼しさと山々の景色の壮大さにいきなり感動しました。

清水川2←清水川

穂高連峰?

まず上高地とは・・・

長野県松本市にある標高約1,500メートルの山岳景勝地です。 中部山岳国立公園の一部として、国の文化財特別名勝特別天然記念物)に指定されています。

1日目はビジターセンター見学、講義(上高地アクティブレンジャー、自然公園財団上高地支部)、懇親会でした。

ビジターセンターには上高地穂高連峰、燕岳等の素晴らしい写真があり見入ってしまいました。また、本やインターネットで上高地の歴史や生息する動植物について勉強できるので上高地に行った際にはぜひ立ち寄ってみてください。

講義では、上高地の概要、アクティブレンジャーの活動、自然公園財団の活動、雪形等貴重なお話を聞くことができました。

上高地とは関係ありませんが、私は雪形が印象的でした。雪形(ゆきがた)とは、山腹に岩肌と積雪が織り成す模様を何かの形に見立てて名づけたものの事です。農事暦として農作業開始の目安に用いられることもあったそうです。私の出身地である静岡ではまったく雪が降らないので、「雪形」を初めて知り、昔の人々の知恵や楽しみ方、名づけ方が非常に面白く興味深かったです。

懇親会では、色々な種類のお酒を楽しみながら親睦を深めました。

 

2日目は河童橋から明神橋まで散策、レンジャー講義でした。

明神橋までは往復で約6キロ程でした。道は平坦で歩きやすく左右は自然に囲まれ最高に気持ちよかったです。上高地のサルは人間をあまり警戒していないらしく近くで見ることができました。

おサルさん

なんとか湿地的な

↑澄み切った水には魚も泳いでいました

夜はみんなで星を見に行きました。

月が明るすぎて星はあまり見れず残念でしたが、途中から肝試し的なものが始まり楽しかったです。

 

最終日は朝ごはんをいただき片付けして解散しました。

 

私は先月に竹野実習(山陰海岸国立公園)にも参加させていただき、2つの国立公園を見ました。保護する物も方法も異なりました。だからこそレンジャーさんは「現場主義」を大切にしているのだと実感しました。我々ももっと様々な場所に足を運び自分の五感で感じる必要があると思いました。

5~6月は新緑かつ残雪もありお勧めらしいので是非行ってみたいと思います。

学びも癒しも充実した3日間でした。ご指導くださった皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。