sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今週の三田・里山キャンパス(889):キンモクセイ

キャンパスは今、キンモクセイの香に包まれています。(Ⅰ号館ロータリー)

今週の三田・里山キャンパス(888):植生調査中

2023年度の総合政策学部予算を活用して、キャンパス内にて植生調査を実施することになりました。 OECMの検討もありますが、何より里山実習や環境教育への活用が期待されているところです。 ところで最近の傾向として「Bing」を介した本ブログへのアクセスが…

学生生活の記憶(448):ハナミズキ

こんにちは。石井望翔です。 コモンズの前でハナミズキの実を撮りました。先週のゼミでヤマモモやヤマボウシから果実酒が作れると聞きました。ですがこの光沢のある赤い実は食用ではありません。 綺麗でルビーのように見えるので見て楽しみます。

今週の三田・里山キャンパス(887):二十歳の山田錦物語

昨日は、学生と一緒に標記稲刈りイベントに参加しました。参加した学生から逐次、報告があると思いますので、まずは第一報ということで。日本酒愛好者なら、現三木市吉川町と言えば、山田錦をイメージする方も多いかと思います。今年は夏場の高温と雨不足で…

学生生活の記憶(447):モンキーポッド

こんにちは。ハワイ留学中の谷口です。先日、日立のCM「この木なんの木気になる木〜♪」でお馴染みのモンキーポッド、別名、日立の樹を見にモアナルア・ガーデンに行ってきました。樹齢は約130年で、高さ約25メートル、幅40メートルの大きな樹です。HITACHIに…

今週の三田・里山キャンパス(886):オートモア

ロボット型芝刈り機です。後ろの方に写っています。(正門付近)

今週の三田・里山キャンパス(885):セイタカアワダチソウ

これもKSC月々の花2024の候補になりますね。

今週の三田・里山キャンパス(884):ハギ

マルバハギでしょうか? KSC月々の花2024の候補のひとつになりますね。

学生生活の記憶(446):ヤマボウシ

こんにちは。高橋悠です。アカデミックコモンズと7号館の間でヤマボウシを撮りました。筑波実験植物園によると、葉は楕円形から卵形をしており、葉のつき方は対生です。また、秋に赤く熟す果実は食べることができます。 https://tbg.kahaku.go.jp/recommend…

今週の三田・里山キャンパス(883):ガの幼虫

頼りになる後輩のN君に教えてもらいました。 オオスカシバのようです。きれいですよね。(ウッディタウン中央駅近傍)

学生生活の記憶(445):キンモクセイ

こんにちは。石井望翔です。 周りを見ると長袖を着る人がふえ、暑かった夏も終わり秋がやって来ました。キンモクセイの匂いに釣られ6号館の裏手で見つけました。 まだ花がさく少し前でしたが、とってもいい香りを楽しめました。

今週の三田・里山キャンパス(882):その香り

神鉄の三田駅で見かけました。「その香り」とは「柔軟剤などの香り」のようです。確かに感じることがありますね。

今週の三田・里山キャンパス(881):求愛行動?

今日は秋らしい一日ですね。ツマグロヒョウモンの♂♀だと思います。学研の図鑑LIVE「新版 昆虫」には「年3~5回の発生」とありましたが。真実は如何に?

学生生活の記憶(444):ヤブツバキ

こんにちは。3回の田畑美月です。今日は1号館付近の来客者用駐車場に植えられているヤブツバキを撮りました。ヤブツバキは9月10月頃になると写真のような実をつけ、12月から3月になると花を咲かせます。また、この実の中には椿油の元となる種が入っています…

学生生活の記憶(443)

こんにちは、淀谷拓未です。 エコファームのところの茄子にカメムシが…まだまだカメムシいっぱいいるの少し嫌ですね

学生生活の記憶(442):ムベ

こんにちは!3年生の楠井美乃里です。ムベを見つけました。 夏休みに広島へ旅行に行き、縮景園を訪れました。そこでムベの写真を撮りました。ムベは別名をアケビといいます。アケビといえば、紫色の実を想像しますが秋にならないと実はつかないそうです。も…

学生生活の記憶(441):紅葉

紅葉 こんにちは。三回の大土井武之介です。 食堂横の紅葉が一部赤に色付いていました。 秋の到来ですね。

学生生活の記憶(440):キンモクセイ

こんにちは。3回の水野響和です。 道を歩いていると、キンモクセイの甘い香りがし、秋の訪れを感じるようになりました。 お馬さんも、日向ぼっこをしながら、キンモクセイの香りにうっとりしています。

学生生活の記憶(439):コナラ

こんにちは。3回の村上果璃です。 先月の里山実習でコナラを撮影しました。落葉樹の一つで、葉の付き方は互生です。 10月から11月ごろに「どんぐり」が成熟します。 写真の実はまだ成熟していませんが、次の里山実習で観察するのが楽しみです。

今週の三田・里山キャンパス(880):43年ぶり

高校同級生のO君が在学していた時以来です。甲子園でセンバツも見ました。確か滝川高校の試合だったと思います。

学生生活の記憶(438):タラヨウ

こんにちは。田中聖亜です。 今日は1号館横にあるタラヨウを撮りました。 タラヨウの開花は5〜6月で雌雄異株で雌木には雌花を、雄木には雄花を咲かせるそうです。また 郵便局の木とされていて郵便局前に植栽されているとがあるそうなのでみなさんも郵便局に…

今週の三田・里山キャンパス(879):ハチに注意

Ⅲ(3)号館横です。そういえばインドネシア語にhati-hatiというのがありました。でもこの場合はawasを使ったほうがいいのでしょうか? 急にナシ・ゴレン(スペシャルで目玉焼きの乗っているやつ)が食べたくなりました。

今週の三田・里山キャンパス(878):サンシュユ

色づいてきました。 今年の秋は「佐山ゼミ・KSC紅葉ベストテン」という企画をやろうと考えているところです。お楽しみに。

今週の三田・里山キャンパス(877):近づいてきました。三田バル

今週の土曜日(10月14日)です。

今週の三田・里山キャンパス(876):コバノガマズミ

恐らく。(駒ケ谷運動公園、2023年10月4日撮影)

学生生活の記憶(437): サボテン

こんにちは。ハワイ留学中の谷口です。10月になりましたね。私のハワイ生活も残すところあと2ヶ月半ほどになりました。日本では紅葉がもうすぐ始まりますね。私は日本の紅葉が大好きなのですが、今年は見ることができなくて残念です。 さて、この写真は先日…

学生生活の記憶(436):ヒメリンゴ

こんにちは。高橋悠です。3号館の前でヒメリンゴの写真を撮りました。鹿児島県薬剤師学会によると、原産は中国で別名イヌリンゴと呼ばれます。また、果実は酸味が強いことから日本ではジャムなどの加工品の材料として使用されることが多いです。 http://kaya…

学生生活の記憶(435): キンモクセイ

こんにちは。3回の吉岡桐子です。 今日は食堂の横にあるキンモクセイを撮影しました。キンモクセイの開花時期は9月中旬から10月下旬といわれているが、気温の影響を受けるため気温が高いほど開花時期は遅くなると言われています。キンモクセイは、オレンジ色…

学生生活の記録(434):ヒガンバナ

こんにちは!3回生の坂井菜々です。 赤い花で見つけやすいヒガンバナです。 学外でもよく目にしますが、田んぼの近くによく咲いている印象です。

学生生活の記憶(433):オガタマ

こんにちは!3年生の楠井美乃里です。オガタマを見つけました。 夏休みに広島へ旅行に行き、縮景園を訪れました。そこでオガタマの写真を撮りました。縮景園は歴史を感じる庭園で、心が浄化されました。