sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

学生生活の記憶(539):ラベンダー(薫衣草)Lavender

こんにちは。2024年度佐山ゼミ所属予定12期生の松本航です。今日は、公園で「ラベンダー」という植物を発見したので、撮影してみました。ラベンダーについて調べてみると、シソ科ラベンダー属の常緑低木や草本で、昔から“ハーブの女王”と呼ばれており、香りが良く、リラックス効果や鎮痛作用があるため、心を落ち着かせる時などに使われる。主な特徴は、①乾燥した土地でよく育つ。②暑さよりも寒さに強い。③草丈は20cm〜130cm程度。④細く真っ直ぐな茎の先に紫色の小花を咲かせる。などがある。次に、ラベンダーの種類は20種類以上存在し、特に有名な系統は、アングスティフォリア系、プテロストエカス系、ラバジン系、ストエカス系、デンタータ系などがある。今回の場合は、葉にギザギザの切れ込みがあり、暖地では冬に開花することもあることからデンタータ系ではないかと考える。最後に、ラベンダーの花言葉は、「期待」「あなたを待っている」「幸せが来る」「許し合う愛」「清潔」「疑惑」「沈黙」「優美」など様々な意味がある。ちなみに、ラベンダーの花色は紫以外に、ピンク、青、白などがあるが、全ての花色で花言葉の意味は同じである。ということでした。今日は、ラベンダーについて色々なことを深く知ることができ、良かったです。本日も最後までご拝読して頂きありがとうございます。まだまだ寒いので、リフレッシュもしながらあまり無理しないようにお過ごしください。

(大阪の公園にて撮影 ラベンダー “デンタータ系”?)

(参考リンク):https://yamaiki.net/2022/02/28/lavender/ https://maisonlexia.com/her-elegance/lifestyle/156 https://www.creema.jp/blog/1525/detail#