sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

残りの大学生活をどう過ごすか

みなさん初めまして。 4月から佐山ゼミでお世話になります、小谷健太です。

今回はブログ初投稿ということで、「残りの大学生活をどう過ごすか」について、2つの題に分けてお話ししたいと思います。

 

1つ目の題は"副代表として"です。 私はサッカーサークルの副代表をしているのですが、これからは副代表らしく威厳を持って行動する必要があると考えています。具体的に、まずサークルへの積極的な参加は勿論、サッカーサークルの副代表としての責任感をしっかりもち、自己管理を徹底します。また、後輩との積極的なコミュニケーションを図り、彼らが楽しくサッカーができる環境を整えます。さらにサークル全体として、毎年出場している全国大会に出場し、ベスト16まで駒を進めることがサークル活動の最終地点だと考え、その目標に向かってサッカーを続けます。仮に最終地点へたどり着けなくても、自分のやったことへ悔いが残らないよう、また副代表の経験に誇りを持てるよう、好きなサッカーへとことん取り組みたいです。

 

2つ目の題は"将来の夢を見つける"です。 私は明確な将来の夢というものがまだ決まっていません。なので残りの2年間は、その夢を見つけるために使いたいです。その一つとして、佐山ゼミの特徴であるフィールドワークを通じて環境への理解を深め、またそこで得た知識や経験が、将来の夢を見つけるための手がかりになればと思います。さらに、具体的な将来を決めるため、インターンシップなどにも積極的に参加し、興味のある業界を見つけて、その研究なども行なっていきたいです。大学生活の折り返し地点ということで、心機一転気持ちを切り替え、勉強は勿論、ゼミ活動、フィールドワーク、その他の課外活動へ精一杯取り組み、将来の夢を見つけたいと思います。

 

最後に、とある縁があり佐山ゼミの一員となったその経緯についてお話ししたいと思います。

 

私は元々佐山ゼミではなく、他のゼミに所属するはずでした。しかし、某先生の家庭の事情で、ゼミの開講ができなくなりました。すぐに新たなゼミを希望するよう言われたので、私は佐山ゼミを新たな第一希望のゼミとして伝えました。佐山先生は言語の研究を希望していた学生が環境の研究をするゼミを希望したことに対して少し懐疑的な様子でしたが、私が飲み会等の企画を担当し、フィールドワークでの車出しなどの面でゼミに必要な人材になりうることを伝え、佐山ゼミへ受け入れてもらうことができました。このような経緯で、佐山ゼミの一員になりました。納得のいかない方もいるとは思いますが、精一杯努力していきますので、温かく見守っていただければなと思います。

 

これから2年間、佐山ゼミの一員で良かったと思えるように、また皆からそう思ってもらえるよう頑張りますので、みなさんどうぞよろしくお願いします。

 

最後までブログお読みいただきありがとうございます。