sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

台湾留学レポート⑤ 中秋節&台湾のアニメ事情

大家好!

佐山ゼミ3回生の栗本です。

台湾での交換留学が始まり、1カ月たちました。

台湾は今、中秋節(Moon Festival)の真っ最中で3連休です。

しかし、台風直撃中で、今夜が最も近づくみたいです。明日も学校休みになりそうでハッピー!

ヨーロッパから来たハウスメイトたちは、生まれて初めての台風で超エキサイティングしてます(笑)(※この前地震があったときも、彼らにとって人生初の地震だったらしく、ゆりかごみたいと言っていました。)

風が日本の台風よりけた違いに強くて、風が強すぎて信号が揺れたり、今は家(12階建てのマンション)が地震のように揺れていました。欠陥住宅じゃないか心配です。

さて、今回はブログのテーマを佐山先生がリクエストしてくださったので、

リクエストにお答えして書こうと思います!

台湾の伝統行事について(今回は中秋節について)

台湾のアニメーション事情について


台湾の伝統行事について(今回は中秋節について)

台湾には3つ主要なお祝い行事があります。

春節と、端午節と、、、

9月26,27,28日の「中秋節」です。日本で言うお月見と同じです。

9月に入ると、どこの店でも中秋節のポスターを貼っているし、台湾人の友達や先生と話していても、みんな中秋節は何するの?とよく聞かれます。それくらい台湾人にとって中秋節は大きな行事なんだと思います。

中秋節では、学校も会社(一部を除く)も休みになり、家族や職場の仲間とバーベキューをするのが一般的です。(なぜバーベキューなのかは台湾人も知らない…。)

あとは、月餅とよばれる伝統的なお菓子を食べながら、月を見たりします。

今年は天気が悪くて、全く月が見えませんでした…。

私はこの中秋節の3連休に何をしてたかというと、

1日目は台湾人の友達とその家族と一緒に、バーベキューに参加させてもらいました。

2日目はハウスのみんなとその友達と、「九份」、「十分」というところに遊びに行ってきました。

そして、3日目の今日は、台風で雨と風がひどいため、お昼に韓国料理を食べに行ったのち、家に引きこもっています。

↓バーベキュー。日本のものと違って、野菜が少なく肉が充実してます。

この家庭の場合は、事前に食材をタレに付け込んでおいて焼いてそのまま食べるタイプ。

右のネギのようなものは、「茭白荀」というそうです。触感はタケノコ、味はとうもろこしのように甘い。

IMG_5199 IMG_5197

中秋節のフルーツ「柚子」。

ハウスメイトとハロウィンのようにして遊びました。(中身は美味しくいただきました)

左からウサギ、象、中国人、ネズミ、芸術的な何か、家、です。かわいいでしょ?(笑)

IMG_5194

九份の写真はみなさんよく見たことがあると思うので割愛。

↓十分という場所

スカイランタンが有名で、ランタンに願い事を書いてとばします。

この日はあいにくの雨のため、せっかく願い事を書いたランタンが墜落したり燃えたりしていました…(縁起悪い)

IMG_5227

↓線路わきに店がびっしり。電車が通るとスレスレ。

IMG_5232

↓これは九份にて。はじめてハウスメイト全員でおでかけしました♪

IMG_5242

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

台湾のアニメーション事情について

台湾のアニメやマンガは、ほとんど外国から輸入されたものです。とりわけ日本から…

台湾人のルームメイトに聞いたところ、台湾産のアニメや漫画はほとんどないし、人気がないそう。

日本のマンガは本当に本当に本当に人気で、

本屋に行けば日本のマンガが日本の本屋さんと全く同じようにでそろっています。

テレビでも日本のアニメがたくさん放送されています。

でも、全部タイトルが漢字にされているので、タイトルだけ見たら何のアニメかわからない!(笑)

音を漢字に当てているものもあれば、漢字の意味から想像できるものもあります。

例えば…

・名偵探柯南→名探偵コナン

・我們這一家→あたしンち

・七龍珠→ドラゴンボール

・櫻桃小丸子→ちびまる子

・哆啦A夢→ドラえもん

・烏龍派出所→こち亀

・航海王→ワンピース

・臘筆小新→クレヨンしんちゃん

台湾のアニメは中国語音声、かつ字幕付きなので、とっても良い勉強になります。

特に、あたしンちちびまる子ちゃんはストーリーがシンプルなので中国語の勉強におすすめです^^

少し歴史の話をすると、

戦後日本統治が終った台湾では、1949年に蒋介石が台湾にやってきました。

そして、人々を「中華民国の国民」にするため、学校では反日教育を実施し、日本の歌や映画を禁止したそうです。

しかし、1994年李登輝により、日本のテレビ番組が解禁され、以降日本文化が台湾に一気に広まることとなったそうです。

「どうして台湾の人はこんなにも親日なんだろう」とずっと思っていました。

現時点での私の考えでは、

台湾の親日を牽引しているのは

①    戦時中に日本による統治を経験し、日本統治時代の方が良かったと考えている高齢者の方

②    日本のアニメとともに育った若者

の二者だと思います。

でも、後者の方はあくまでアニメなどによって日本を知っているだけで、本当の日本や日本人を知らないんじゃないかな…とも思います。


最後に。

最近の悩みは、中国語と英語がごちゃまぜになることです。。

家では基本的に英語ですし、火曜日と金曜日の午前中は英語の授業ですが、

月曜日、木曜日、金曜日は完全に中国語の授業です。

なので、中国語にどっぷりつかった後に、家に帰って英語を話すとき、

I と言おうとすると、我(中国語のI)と言いかけたり、

but と 言おうとすると、頭の中では可是(中国語のbut)と思い浮かんでいたりします。

他にもたくさんあるんですが、、このくらいで。

二兎を追うものはなんやら…といいますが、はやくこの環境に慣れたいと思います~

今回はこのくらいにします!

まだまだブログのテーマを募集してますので、何か気になることがあれば教えてください!!