sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

台湾留学レポート③ 最近うれしかったこと!

大家好!

毎週日曜日といっていたのに、月曜日の更新となってしまいました。

ルームメイトと夜話していたら時間がなくなってしまいました(_)

これからは日曜日か月曜日に更新する、ということにします。

今週は「うれしかったこと、楽しかったこと」を書こうと思います。

小学生の作文みたいなタイトルですみません(笑)

台湾家庭料理】

台湾人の友達の家に呼んでもらって、夕食を一緒に食べました。

台湾人は、基本的にご飯は家で作らず夜市で済ませる、と聞いていたのですが、この家庭は毎日家でご飯を作っているみたいです。どれもとってもとってもおいしかったです!好吃!

なぜか写真が載せられないので、またいつかFacebookにでものせます~。

ここのお父さんがもう退職されていて時間にゆとりがあるそうなので、大体週に一回、中国語の練習に付き合ってもらうことになりました(^O^)

環境教育の授業を受けられる!】

第1回目のブログで、環境教育の授業を受けるためにこの学部に来たけど、中国語でしか開講されてないから後期からとるつもり…」と書いたと思いますが、なんと、環境教育の授業は今学期しか開講されてないみたいです…。

なので、中国語はまだまだ全然わからないけど、なんとしても取りたい!と思い、学部のサポーターにメールで相談しました。

はじめ、英語でメールを送ったところ…、明らかGoogle翻訳したであろう淡泊な日本語メールが帰ってきました(笑)

意味が分からなかったので、なんとか中国語で相談内容を書き直してメールしたところ、今度は中国語と英語で親切な解答が返ってきました

現地の言葉で伝えることって本当に大切だな、と実感しました。

その後、環境教育の授業は以前も韓国人の留学生がいたそうなので、教授が私の面倒もみることができる、とっていいよとのメールが来ました。

中国語を勉強するモチベーションが一気に上がりました!単位とれるようにがんばります!

新竹・内湾・合興へ!】

友達の大学院がある新竹へ行ってきました。

台北から新竹までは新幹線で30分くらい、鉄道の快速だと1時間ちょっとです。

↓新竹駅は歴史的な建物だそうで、昔日本人が建てたそうです。

20150912_014208000_iOS

土曜日は新竹から内湾(Neiwan)へ行きました。

20150912_035737000_iOS

内湾は「客家(Hakka)」と呼ばれる人々が居住しています。客家語母語とする客家人は、漢民族の集団の一つととらえられる民族集団で、中国・台湾の国外で暮らす華僑(在外華人)人口の約3分の1を占めるそうです(出典:wikipedia)。客家人には、孫文シンガポール初代首相のリー・クアンユー氏がいます。

ここでは、おそらく客家の人々がいろいろな食べ物を売っていました~。

客家擂茶(Hakka leicha)」と呼ばれるお茶や、チマキのようなものを食べました。(食べてばっかり…)

20150912_031905000_iOS

橋を渡ったり。

20150912_034733000_iOS

内湾の次は、合興(Hexing)に行きました。

レトロな雰囲気がよかったですが、カップルの聖地って感じでした(笑)

20150912_052424000_iOS 20150912_052207000_iOS

国父記念館へ!】

日曜日は、ハウスメイトと一緒に国父記念館へ行ってきました!

20150913_065134000_iOS

国父とは、孫文のことです。

孫文は、中国の政治家・革命家。初代中華民国臨時大総統。中国国民党総理。辛亥革命を起こし、「中国革命の父」、中華民国では国父(国家の父)と呼ばれる。また、中華人民共和国でも「近代革命先行者(近代革命の先人)」として近年「国父」と呼ばれる。海峡両岸で尊敬される数少ない人物である。(出典:wikipedia

20150913_072744000_iOS

中学校や高校で、孫文三民主義(民族、民権、民生)を習ったなぁ~となんとなく思い出しつつ、渡航前に復習しておくべきだったなぁと思いました。三民主義の理念は、現在の台湾の基礎となっているそうです。

でも、一緒にいた台湾人の友達は、「孫文は実際Chinaから来たし、3回しか台湾に来てない。そんなに台湾に縁があるわけではない。」と言っていまし た。また、「台湾は台湾であって、中華民国ではない、と台湾人の人々は考えている。」、と友達は言っていました。

【新しいハウスメイト!】

一緒に飲みに行った仲の台湾人の男の子が引っ越してしまいましたが、新しくイギリスからWillという男の子が来ました~!(写真とるの忘れました・・・)

これでアジア人は、私と台湾人の2人で、あとの4人はみんなFrom Europeです。使用言語はもちろん英語で、明らかにわたしがいちばん英語下手なので、伝えたいことが伝えられなくてもどかしい時や会話のリズム(?)に乗っていけないときがありますが、英語も上達できるよい環境だと思ってがんばります(>_<)

今日から新学期はじまりです!

学部の授業がんばります!