sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

今週の三田・里山キャンパス(562):トンボの日向ぼっこ?

場所は学園三丁目近傍の階段です。

今週の三田・里山キャンパス(561):晴れた日の紅葉

本日は授業実施日でした。 写真ではなかなか自身の感動を伝えるのは難しいですね。

学生生活の記憶(168)ルリチュウレンジ

こんにちは3回北村です。 葉の上に輝く虫がいたので撮影しました。 これはルリチュウレンジです。瑠璃鐫花娘子と書き、蜂の一種で瑠璃色をした雌の成虫が、花の茎を彫って卵を産みつけることが名前の由来となっていました。 毒針を持たないのが特徴のハチで…

学生生活の記憶(167):サクラの紅葉

こんにちは!三回の小塩です。 今日は学園三丁目のバス停前の桜の紅葉がきれいだったので紹介します。 紅葉した葉が赤いのはアントシアニンという赤い色素の作用によるものです。 葉で光合成によってつくられたデンプンがたまり、太陽と酵素によって反応する…

学生生活の記憶(166):イモカタバミ

こんにちは!3回生の山川恵加です。 これは学校までの通学路で見つけました。「イモカタバミ」はタネはできませんが、地中に塊茎と呼ばれるイモを次々とつくり、これが拡散することで繁殖していきます。この増える力はとても強く、ちぎれた塊茎のわずかな断…

学生生活の記憶(165)サルトリイバラ

こんにちは 3回の北村です。 キャンパスを歩いていると赤い実を見つけました。これはサルトリイバラの実です。 猿捕茨と表記され、繁茂したこの植物には巻ひげや棘があり1度はまると抜け出せないため、このように書くそうです。葉には独特の香りがあり、塩漬…

学生生活の記憶(164): コヨメナ

こんばんは。佐山ゼミ3回生の南颯大です。 道端にコヨメナが咲いていたので撮ってみました。別名インドヨメナとも言われており、若葉は食用として用いられることもあるようです。中国で主に野菜として利用されているようです。

学生生活の記憶(163) :エノコログサ

こんにちは、三回の竹之下です。 これはキャンパスのバス乗り場の近くで撮影したものです。一本だけ根気強く生えていました。いわゆる「ねこじゃらし」です。本格的に秋を迎えると茶色くなって枯れていきます。花言葉は、ねこじゃらしと言われるだけあり、「…

今週の三田・里山キャンパス(560):ハクサンボク

実が随分赤くなってきました。来週の基礎演習の課題はこちらです。 来週はもっと鮮やかになっているかも知れません。場所はSky Gardenの近くです。 上の写真の背景の建物に新食堂があります。頑張って探してみてください。

学生生活の記憶(162):ニホンカナヘビ

こんにちは、三回の大峰凜夏です。駐車場の近くの岩にニホンカナヘビが2匹いました。ニホンカナヘビは全長の2/3が尾である特徴があります。絶滅危惧種Ⅱに分類され、絶滅の危機が増大しています。普段歩いている場所に様々な生物がいることを再確認できました…

学生生活の記憶(161):キマダラカメムシ

こんにちは。3回生の川添ききょうです。 Ⅷ号館付近の木にとまっているキマダラカメムシが2匹いたので撮影しました。下の方にいるキマダラカメムシが中令幼虫で、その上にいるのが成虫です。中令幼虫は背中に暗灰色で赤色の小斑紋があって、成虫の背中には黒…