sandasatoyamacamのブログ

関西学院大学 総合政策 佐山浩ゼミ(研究室)

1月の出来事

みなさん、こんにちは! 佐山ゼミ三回の宇田学です☆ みんな、就活はどうでしょうか。 風邪をひかぬよう頑張りましょう!! 一月ももう終わり(早いなー)いうことで、一月にあった出来事を投稿したいと思います!!

項目は、 ①二回生と、三回生の顔合わせ ②就職活動面接会&質問会 ③近畿自治環境政策情報交換会(ヒートアイランド対策等)見学 の3つです。

【二回生と三回生顔合わせ】 8日に、佐山ゼミ一期生である三回生と、二期生である二回生の顔合わせがありました! この日、三回生は進級論文の提出日だったので、みな提出し終わって肩の荷が下りてほっとした日でもあったと思います。 「早く二回生の顔が見たい!」といった三回生からの要望に応え、少々早い段階での顔合わせになりました。 既存の三回生17名に加え、新たなメンバーとして二回生14名が加わりました。 石野さん、上田さん、小野さん、肥後くん、藤本さん、山本くん、河田さん、伊勢さん、赤澤くん、能勢くん、櫻井さん、佐藤さん、津田さん、松田さんの14名です。 今月31日のタテコンを皮切りに、徐々に二回生と三回生の仲が深まり楽しいゼミに作り上げていけたらいいと思います。 ゼミはまだまだ始動段階で改善の余地が多く存在するかとは思いますが、新たな14名のメンバーを加え来年度はより充実したゼミにしたいと思います。 二期生のみんな、これからよろしく!!! 0108ゼミ顔合わせ 佐山ゼミの二年目は、 1.フィールドワークの充実 2.阿蘇実習のテコ入れ 3.夏期フィールドワーク場所の拡大 4.研究室ブログの不断の更新 5.エコファームの活性化 6.ゼミとしての学園祭のへの参加 7.ゼミ室の積極的利用 8.卒業論文集等の作成 この8つの項目に力を入れ、ゼミのさらなる充実に着実に取り組んでいきます。 力を合わせて、みんな頑張ろう!!! 新年の挨拶にも述べたように、佐山ゼミは今年も多くの方と出会い、お世話になるかと思いますのでよろしくお願いいたします。

【就職活動面接会&質問会@梅田キャンパス】 25日に、梅田キャンパスにて、面接・グループディスカッションの練習会がありました。 ゼミからの参加者は、宇田、大槻、垣内、上領、窪内、白石、田邉、中島、日野、山本の10名です。 また、コーディネーターとして野畠さん     メインスピーカーとして、メーカーにお勤めしている高橋さん     スピーカーとして、佐山ゼミの先輩、久野ゼミ関係者の和田さん、高橋さん、小前さん、大隅さん     に来ていただき、ご指導いただきました。 みなさん、休日を使い佐山ゼミ生のために面接会に来て下さりありがとうございました。 個人的には、「先輩ってええなぁ。」と思った一日でした。 当日の内容を簡単に説明すると、 ①野畠さんによる導入 ②高橋さんによる、就職活動・メーカーでの仕事の講義 ③面接練習 ④グループディスカッション ⑤質疑応答 ⑥野畠さんによるまとめ といった流れで行われました。 思った以上に緊張してしまいましたが、思った以上に楽しかったです。 面接・グループディスカッションの練習で、自分の弱点や、応答の着眼点がみなそれぞれ差はありつつも掴めたのではないでしょうか。 練習会の後には佐山先生、久野先生も加わり、懇親会が開かれました。 ノミニケーションで就活の悩みなど、多くのことを先輩方と話すことができ、就活の不安も少しは解消したのではないでしょうか。 就職活動は、どうしても精神的に苦しい場面に誰しもが遭遇するかとは思いますが、みなで支えあいゼミとしても乗り越えていきましょう。 これからも、時間に追われる日々が続くと思うけどみんな折れずに、時には息抜きして頑張っていこう!!! 改めまして、先輩方、野畠さん、高橋さんありがとうございました。

【近畿自治環境政策情報交換会(ヒートアイランド対策等)見学@天満橋 本日29日、僕は環境省近畿地方環境事務所・大会議室で開催された、近畿自治環境政策情報交換会(ヒートアイランド対策等)を見学させていただきました。 01292きんき環境館 きんき環境館の田中さん、藤井さんお世話になりまして、ありがとうございました。 この会は、近畿圏内の自治体における環境政策担当者を対象として、ヒートアイランド対策及び暑気対策を中心とした情報交換の場として、きんき環境館が情報交換会事務局、環境省 水・大気環境局 大気生活環境室の主催のもと行われました。 今回は、 ①環境省によるヒートアイランド対策における取組 ②大阪府気象庁によるヒートアイランド対策にかかわる情報提供 ③吹田市高槻市枚方市によるヒートアイランド対策の事例紹介 ④館林市の取り組み紹介 ⑤吹田市による環境政策のまちづくり事業への反映における実践事例 ⑥大学教授による総括・意見交換 といった流れで進行されました。 環境省吹田市をはじめ多くの自治体関係者の方が参加されていました。                          〈休憩中の写真〉0129きんき環境館 間近で行政の政策アプローチを見る機会を持つことができ、貴重な体験となりました。 情報交換会の後の懇親会にも参加させていただけることになり、大阪府や、吹田市などの自治体職員の方と就活から、自治体の仕事に至るまで多くのことを話すことができ、楽しかったです。 今日は、今までに身を置いたことのない環境だったのでかなり緊張しましたが、多くの方と出会えたことが何よりも実りとなりました。 これからも、どんどん積極的に恐れず新しい門を叩き、様々なことに挑戦し、経験していきたいと思います。 きんき環境館の田中さん、藤井さんをはじめとする、環境省大阪府吹田市といった自治体の職員の方、本日はお世話になりました、ありがとうございました。

一月も残り二日、頑張りましょう!! では、また!!!